![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:268 総数:1164577 |
学校安全研修会
本日、放課後に教職員を対象とした安全研修会を実施しました。西京消防署員の方々にお越しいただき、担架での搬送訓練、車いす児童生徒の避難を想定した搬送訓練、消火器や消火栓を使用しての消火訓練、防火シャッターの開閉説明などを行っていただきました。今回、身に付けた搬送方法、用具の取り扱い方法などを心に留め、いざという時に子どもたちの安全を確保していきます。
![]() ![]() ![]() 前期後半がスターとして
授業が再開し、今日で3日目となりました。暑い日が続きますが、子どもたちは元気に登校し、落ち着いて活動しています。子どもたちの頑張っている姿を見て、教職員も元気をもらっています。
ご心配をおかけしていた本館の空調ですが、この3日間順調に稼働しています。教室内は涼しく快適です。これからも子どもたちの健康を守ることを最優先に教育活動を進めていきます。 8月25日の全校集会では、11月20日の40周年記念式典に向けて、「西エイサー」を踊りました。初めてでしたが、ボランティアの方々と一緒に笑顔で楽しく踊る姿が見られました。今後も全校で40周年のお祝いの会に向けて、取り組んでいきたいと思います。 保護者の皆様、地域・関係機関の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 全校集会2
今日の全校集会は高等部の生徒会生徒が進行しました。夏休みの思い出の紹介もありました。子どもたちは夏休み中、さまざまな体験をしたことと思います。最後に生徒会長より、11月に開催されるフェスティバルのテーマの発表がありました。テーマは「夢に向かってきらり☆みんなの西総合フェス」。全校の子どもたちが提案した言葉を組み合わせてできたテーマだと説明してくれました。まだまだ、暑い日が続きますが、夢に向かって行事や日々の学校生活を送ってほしいです。
![]() ![]() 全校集会1
夏休みが明け、学校には児童生徒たちの明るい笑顔が戻ってきました。本日は全校集会が行われました。集会の初めに、校長先生から「西総合は40さいになります。11月20日にみんなでお祝いしましょう!」というお話がありました。お祝いの日に向けて、全校でエイサーを踊る練習をしていく計画を話されました。今日はボランティアの皆様、指導者が演奏したり、踊ったりするのを見て、子どもたちもいくつかの動きに挑戦しました。子どもたちの生き生きとした笑顔、リズムにのって踊る姿が見られました。楽しい授業再開となりました。
![]() ![]() ![]() 令和7年度 総合支援学校教員研修会
京都市立の総合支援学校では、「知的発達」「医療的ケアと重症児教育」「発達障害」「感覚障害教育」「姿勢・運動」「キャリア教育」「ICT活用教育」の7つの研究会を設けて、日々活動に取り組んでいます。本日は、各研究会に分かれて、外部の専門家による講演、各校からの事例発表、グループ協議や情報交換などを行いました。本日の研修で学んだことを夏季休業明けの実践につなげていきたいです。
![]() ![]() ![]() |
|