京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up45
昨日:145
総数:898703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

合唱コンクールリハーサル

本日、各学年で合唱コンクールのリハーサルが行われました。学年合唱の練習を行い、当日の動きや流れの確認をしました。また、各クラス少しずつではありますが、体育館でクラスの合唱曲を歌いました。教室で歌う感覚とは違い、みんなの前で歌う恥ずかしさも少しあったかもしれませんが、どの学年、学級も真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。本番、素敵な歌声が響きますように!
画像1
画像2
画像3

体育大会予行

各学年での練習を終え、学校全体で、体育大会の予行が9月29日に行われました。天気が心配されましたが、途中からは晴れ間ものぞく中、全体の動きを確認しました。様々な係の生徒が主体的に、考えて動けるよう意識してくれていました。当日も、係の生徒のみなさんが、スムーズに大会を進行してくれることを期待しています。そして、一生懸命頑張れる大会に。天候にも恵まれますように!
画像1
画像2

体育大会に向けて

体育大会に向けて、各学年での練習が行われました。3年生は「全員リレー」、2年生は「綱引き」、1年生は「台風の目」。それぞれの種目の練習や、招集確認が行われました。練習の結果とはまた違った本番の結果となるのでしょうか。各クラス、作戦を練って、当日を迎えることでしょう。楽しみにしています!
画像1
画像2

教育実習(2年生 国語科)

教育実習生の研究授業が行われました。授業では小グループでインタビューを行い、どのような質問だったら答えやすいのか、どのように質問すれば、より深く相手の思いを引き出せるのか、という点で話合い活動が行われました。生徒のみなさんからも実習生に質問しやすい雰囲気で授業が進みました。次の授業での発表が楽しみになる授業でした。
画像1

美術部の素敵な作品

美術部では、漫画やイラストを描いたり、共同で作品をつくるなど、自由な発想で日々制作活動をしています。今日、職員室で素敵な作品を紹介してもらったので、披露します。この作品は1年Yさんがダンボールでつくった「スイッチ2」です。コントローラーが取外しでき、ソフトの入れ替えまでできる細かなつくりで、本物そっくり。そのこだわりのつくりに驚かされました。今後もどんな作品を制作してくれるか楽しみですね。美術部のみなさんの今後の活動が楽しみです!

画像1

伏見支部授業研究会(数学科)

9月18日(木)、伏見支部の教員が各中学校に集合して、伏見支部授業研究会が行われました。本校では、数学科の安西先生が研究授業を行いました。画用紙を用いて、直方体の容積を二次方程式を用いて考える授業内容で、身近な問題を数学的に解決することの面白さを見出すねらいがありました。研究授業に選ばれしクラスである3−4の生徒のみなさんも、グループでは積極的に話し合い、発表も自分の言葉でしっかり説明できていました。授業後には、伏見支部の数学科の先生で、授業をよりよくするための協議も行われました。参加していただいた先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(陸上部)

各部活動で、秋季大会(新人戦)が始まっています。陸上部は9月15日に大会がありました。2年生Mさんが、男子200mで決勝に出場し、見事第3位で表彰台に立ちました。また、2年生Yさんが女子走高跳で130cmを跳び、7位入賞。惜しくも入賞できなかった選手たちも、よく頑張ってました!
画像1
画像2
画像3

応援団練習

放課後、職員室まで大きな声が響いてきました。3年生の有志による体育大会の応援団練習が行われていました。曲に合わせて手を振る団、ダンスをする団、大きな掛け声をかける団。どの団も、とても真剣に取り組んでいました。一生懸命取り組む姿が素敵ですね。当日、どのような発表になるかが楽しみなので、あまり見ずに、職員室へと戻りました。3年生の応援団を中心に、1,2年生を巻き込んで、迫力のある応援を期待しています!
画像1
画像2
画像3

教育実習(3年生社会科)

画像1
本日、社会科の教育実習生が研究授業を行いました。3年生の社会科の授業、学習内容は「持続可能な社会を実現するために」。グループ活動などを通して、現在地球規模で起きている問題について考え、未来の世代への責任を果たすことについて考えました。3年5組のみなさんも、とても良い雰囲気で授業に取り組んでいました。

2学期中間テスト

本日と、明日、2学期の中間テストが行われます。
夏休みが明けて、学校行事への準備も進む中のテストですが、3学年ともテスト前学習から頑張って取り組んでいました。テストでも、日ごろの学習の成果が出せるように、集中して頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp