京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up44
昨日:23
総数:288440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50 終了予定16:00

文化祭 作品展示

画像1
文化祭の作品展示はご覧いただけましたでしょうか。
生徒たちの思いの詰まった作品は見ているだけで思わず微笑んでしまいます。

8年美術科 篆刻(てんこく)

画像1画像2
8年生は美術科の授業で篆刻に取り組みました。

石に自分の名前や文字を彫る作業では、彫れたかどうかを試しながら、細かな部分まで丁寧に仕上げる生徒の姿も見られました。

7年 技術科 ペンスタンドづくり2

画像1画像2
一人で黙々と作業をする生徒や、互いにサポートしながら進めていく生徒さまざまですが、みんな真剣です。

7年 技術科 ペンスタンドづくり1

画像1画像2
製図用紙に木取図をかき写し、ペンスタンドを作っています。
家ではあまり使わない「さしがね」を使って丁寧に木にけがきをしていきました。

2年 国語「あきにならうかん字テスト」

画像1画像2
 8日(水)に「あきにならうかん字テスト」を行いました。テストに向けて、お家や学校で勉強している子がたくさんいました。テスト終了後、「よし!できた!」「もう少し勉強しておけばよかった。」など様々な声が聞かれました。これからもテストがあるので、今回の経験を生かしてほしいと思います。

合唱祭に向けて 〜いよいよ明日が本番です〜

画像1
 合唱祭に向けて、子どもたちは緊張と期待を胸に練習をスタートしました。放課後や音楽の授業では、パートリーダーを中心に声を合わせ、協力しながら練習を重ねてきました。
仲間とともに歌う楽しさや、うまくいかない悔しさを乗り越えながら、心をひとつにして歌うことの大切さを学んできた子どもたち。いよいよ明日が本番です。子どもたちの歌声を楽しみにしていてください。

合唱祭に向けて

画像1画像2
明日の合唱祭に向けて、最大限良い合唱にしようと頑張っています。
直前になり意識していることは「笑顔で歌う」です。
パートごとに円になり、お互いに顔を見合いながら、照れながら歌っています。
当日は元気な8年生らしく、笑顔で合唱できるように頑張ります!

2年 図工「どんなうごきに見えるかな?」

「どんなうごきに見えるかな?」の鑑賞会をしました。完成した作品には、開いたときに動物が飛び出したり、何かが現れたりと、見る人を驚かせる工夫がいっぱい。思い思いのアイディアがたくさん詰まった、楽しい時間となりました。
画像1画像2画像3

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

PTA制服リサイクル在庫数を更新しましたのでお知らせいたします。

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

2年 「休み時間の様子」

 休み時間の外遊びの様子です。運動場のきまりを守って、みんな仲良く遊んでいました。遊びの中から学ぶことも多いです。これからも有意義な休み時間にしてほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

学校のきまり(校則)

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp