京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:24
総数:559396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年生 「あらひがなつまつり」に向けて

画像1画像2画像3
6年生は「なつまつり」のブース出展に向けて準備を進めています。素敵な時間になるように、これまでの経験を生かして考えを絞っています。来てくれる方々に少しでも自分たちの考えや思いを知ってもらい、かつ楽しんでもらって服集めにも協力してもらう。そして、地域の方とのつながりを深められるような1日になるよう、全力を尽くします。

4年 リズムのおもしろさを生かして

画像1画像2
 音楽では、「いろんな木の実」の曲に合わせて、『ギロ』『クラベス』『マラカス』の楽器を演奏します。今日はリズムをみんなで確認したあと、グループで、どうすれば楽しい演奏になるか話し合いをしたり練習をしたりしました。

6年 国語科「私と本」

画像1画像2
6年生は夏休みに読んできた本の共通点を見つけ、感想などを伝え合って本を紹介しました。1つの本について熱弁する姿や、たくさんの気づきを楽しそうに話す姿が素敵でした。

PTAあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
嵐山東小の校門前で、PTAの皆さんによるあいさつ運動が行われました。
朝の登校時間に合わせて、元気な「おはようございます!」の声が響き渡り、子どもたちも笑顔で応えていました。

今回はなんと、京都ハンナリーズのマスコットキャラクター「ハンニャリン」も応援に駆けつけてくれました!
ハンニャリンの出迎えに、子どもたちは大喜び。ハイタッチをしたり、握手をしたりと、楽しいひとときを過ごしました。

PTAの皆様、そしてハンニャリン、朝から元気を届けてくださりありがとうございました。
これからも、地域とともに子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと思います。

もうすぐ2がっきがはじまるよ!

画像1画像2
1ねんせいのみなさん、なつやすみはげんきにすごしていましたか?みんなのいないがっこうはとてもしずかでさみしいです。26にちはげんきな1ねんせいのみんなにあえることをたのしみにしています☆おやすみちゅう、がっこうはいろんなところがきれいになりました。きれいになったがっこうで2がっきもげんきにたのしくすごしましょう!

2学期がはじまりました!

画像1画像2画像3
今日から2学期がはじまりました。登校するとすぐに、子どもたちは友だちとの再会を喜びうかのように「見て!夏休みにつくったよ。」「ぼくも海、楽しかったわ。」などと楽しそうに話をしていました。始業式を終えて、朝の会をした後に夏休みの思い出と作品の紹介をしました。そして、2学期の目標を決めて、筆をつかって書きました。今週で少しづつ生活リズムを取り戻してもらいながら、学校行事が盛りだくさんの2学期を一緒に乗り越えていきたいと思います。2学期も、よろしくお願いします。

4年 2学期スタート!

画像1画像2
 2学期がスタートしました。元気な様子で登校してきてくれ、うれしく思います。久しぶりに過ごす学級や学年の友達と楽しく過ごしていました。
 学活では、夏休みにあったできごとを話しながら「夏休みすごろく」をしたり、がんばって取り組んできた自由研究を交流し合ったりしました。
 2学期もみんなでがんばりましょうね。

2学期スタート!

画像1画像2
2学期が始まりました。学年集会では、2学期の行事や学習の予定について見通しをもちました。計画的に、ピンチをつくらないように本気で取り組める2学期にしてほしいと思います。運動会に向けての活動もスタートしています。楽しみです。

4年 元気にしていますか?

 4年生のみなさん元気にすごしていますか。残り数日の夏休み、楽しくすごしてくださいね。
 夏休み明けには算数の復習テストと漢字テストがあるので、楽しくすごす合間に、勉強にも取り組んで、テストにそなえてくださいね。
 夏休み明け、ひさしぶりにみなさんに会えることを楽しみにしています!
画像1

もうすぐ2学期が始まりますね

画像1
 毎日、見慣れているはずの正門。長い夏休みをはさみ、「ひさしぶりに見た!」という人もいるのではないでしょうか。


 みなさんが登校しない学校はどこか静かで、さみしくもあります。

 来週26日(火)にみなさんの「おはようございます。」という声が聞けることを楽しみにしています。

 少しずつ生活リズムを整えて、2学期をスタートさせる準備をしておいてくださいね。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp