![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:120 総数:869692 |
国語「もっと知りたい、友だちのこと」
話す聞くの学習で、友だちの好きなことについて
質問をしながら交流しました。 「なぜ」「いつ」「どこで」「だれと」など 工夫した質問ができるようになりました。 ![]() ![]() 理科「生き物をさがそう」
幼虫の観察をしました。
たくさんキャベツを食べて成長しています。 ![]() ![]() 1年生 生活科「さかせてほしいなわたしのはな」![]() ![]() 「芽が出てる!!」と大喜び 「わたしはまだ出てきてない。」と 言っていた子たちは 帰りのときに 「はやくでてきてね」と声をかけていました。 避難訓練![]() 今年度はじめての避難訓練がありました。今回の避難訓練は火災時を想定した避難訓練です。 教室で「おはしもて」を確認したあと、運動場に避難しました。口や鼻をしっかり覆って素早く避難することができました。 教えて、5年生![]() 先週の水曜日から金曜日まで花背山の家での宿泊学習に行ってきました。 「山の家って、どんなところかな。」「どんなことをしてきたのかな。」ということで、今日はスキルタイムに5年生から山の家で取り組んだことについて、報告会を開いてもらいました。 「お家では簡単に火が点くけど、山の家ではこうやってやるねん。」「フライングディスクって、こんなゲームで・・。」 たくさんの思い出と共にいっぱいお話しをしてくれた5年生でした。 いよいよ、木曜日は・・![]() ![]() ![]() いよいよ、木曜日は嵐山東小学校あおぞら学級との今年度1回目の交流会です。 学習が始まる前には、「そういえば、僕ら山の家に行っている間にダンスの曲って、決まったんやんな?」「自己紹介、何話すんやっけ?」といった声が聞こえてきました。 今日は主に自己紹介の練習に取り組みました。素敵な会となるよう、練習に取り組んでいきましょうね! 花脊山の家 その61
学校に到着。
3日間のことを思い出し、みんなと協力出来たことに感謝して、締めくくりました。 ゆっくり土日で休んでください。 ![]() ![]() ヨガでリフレッシュ!![]() ![]() 6くみは週1回、朝の会でヨガ・ストレッチを取り組んでいます。 心身のリラックスはもちろんのこと、自分の身体の柔軟性を高めることをねらいとしています。 今日は、先生によるヨガ・ストレッチだけでなく、みどりマン「まねっこたいそう」にも取り組みました。 お家でもできるので、みなさんもぜひ、やってみてくださいね。⇒https://edeal-soft.com/ なわとびを使って・・![]() ![]() ![]() 6くみは今日の体育科では、ふれあいサロンを使って取り組みました。 みんなで「まねっこあそび」をしたり、「歩きおにごっこ」をしたりしました。また、2本のなわとびを繋ぎ合せた1本道を「6くみにんじゃ」になって、進みました。 「気をつけないと、落ちたら先生ワニが食べに来るで!」「足音立てずにそっと歩こうね!」 1本道から落ちないよう、気を付けてゴールへ一直線!!最後は「6くみにんじゃ」同士で「どんじゃんけん」をして楽しみました。 今年度1回目の・・![]() ![]() 6くみでは様々な人との関わりや本への慣れ親しみとして、移動図書館「こじか号」を利用しています。 5月14日(水)、今年度1回目のこじか号を利用しました。 「どんな本があるんかな?」「楽しみやなあ!」わくわくした顔でこじか号へ向かいました。 みんな、どんな本を借りたのでしょうか?それは、6くみのみんなに聞いてみてください。 |
|