京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up110
昨日:115
総数:716258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

新学期の準備!

画像1
画像2
画像3
今日も先生方は新学期の準備をしました。使わない棚を移動したり、廊下にある机を教室に入れたりしました。ほかに、昨日きれいにした下駄箱にワックスをかけました。新年度、気持ちよくスタートできそうです。

満開です!

画像1画像2
正門の桜が満開です。昨年度に1年生が植えたチューリップも春の陽気を喜んでいるようです。新学期が楽しみです。

校長の窓2(二十四節気 清明)

画像1
 今日(4日)から19日頃まで、二十四節気の『清明』にあたります。 清明とは「清浄明潔」の略で、春の清らかで生き生きとした様子を表しているそうです。 木々の若葉が一斉に芽吹き、溢れるように花が咲き、やわらかな春風と明るい日差しに万物が清らかに明るく感じられる季節とのころで、まさしく、花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く今日を象徴した言葉となります。桂川の河川敷には菜の花が咲き誇っていました。黄色の鮮やかな花を咲かせ、緑との美しいコントラストを表現しています。
 とてもすがすがしい春らしい日となりました。春休みもあと1週間となっています。順調に、予定どおり、計画通りに進んでいるでしょうか。新しい学年に向けての準備はできているでしょうか。
教職員の方々も新しい1年に向けて準備を進めてくれています。みんなと少しでも気持ちよく出会えることができるよう、取り組んでくれています。新年度のスタートが楽しみです。

校長 岡本雅文


もうすぐ新学期!

画像1
画像2
画像3
学校の正門の桜はほぼ満開です!入学式までもちますように…。
今日は、新学期の準備を先生みんなでがんばりました。下駄箱を丁寧に拭き、ペンキ塗りをしました。
新学期、気持ちよく迎えられる準備ができています。

校長の窓1(令和7年度スタート)

画像1
 曇り空の肌寒い日となりましたが、令和7年度のスタートです、桂川の河川敷には菜の花が黄色く彩っています。学校敷地内の桜は、徐々に開花の数が増えてきました。
 令和7年度、2025年度が始まりました。新たな体制で、4月10日の着任式・始業式・入学式にむけて準備を進めていきます。4月10日の学校生活に向けて、物も心も整理整頓をして、新しい学年の自覚と目標をもって元気なあいさつと笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

校長 岡本雅文


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 学区民運動会
10/15 児童集会

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp