![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:64 総数:709859 |
わかば (算数と国語の授業のための)ものづくり3![]() ![]() 【6年生】計算の決まりが使えるか確かめました!![]() ![]() ![]() 1年生 たしざんかあど![]() ![]() 「答えが5になるカードは…。」 「これも同じ答えになるよ。」 「やったぁ!答えがあってた!」 大盛り上がりで、学習する姿が見られました。 わかば 雨の日の訪問者2![]() 1年生 みずあそび 2日目![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた天神川での学習は、残念ながらできませんでした。次回は、来週を予定しています。たくさんの準備をありがとうございました。 わかば 国語 かるた![]() ![]() 4年生 道徳
道徳科で「いのりの手」という教材を使い、「いのる手」にこめられた2人の思いについて考えました。
考える中で、「人のために行動したい。」「友達と助け合っていきたい。」など、自分事として深めることができました。 ![]() ![]() 6月12日の給食 〜梅雨もさわやかな気持ちに・・・なごみ献立〜
今日は、梅雨入りの今をさわやかな気持ちにさせてくれる、なごみ献立でした。
夏場の6月分から9月分までのなごみ献立には、牛乳がつきます。 ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さわらの幽庵(ゆうあん)焼き ☆小松菜と切干大根の煮びたし ☆みょうがのみそ汁 ゆず・料理酒・しょうゆで下味をつけて焼く「幽庵焼き」。さっぱりとした味とさわやかなゆずの香りは、大人向けの味わいかと思いきや、「ごはんとあう」「いいかおり」「おいしい」、と葛野の子どもたちから大好評です。 旬の食材「みょうが」を使った、みょうがのみそ汁も、「もっと みょうががほしいな」というリクエストも多数ありました。 来月も京都ならではのなごみ献立です。おたのしみに! なごみ献立紹介ビデオはこちら↓ https://www.edu.city.kyoto.jp/school/school_lun... ![]() 【6年生】 国語科「時計の時間と心の時間」![]() ![]() ☆3年生☆ 図工「立ち上がった絵の世界」
図工の作品が完成しました。「立ち上がった絵の世界」で作った作品は、見る視点によって見える世界がちがうようになっています。友達と作品を見合いながら、それぞれの世界を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() |
|