急速かくはん池では…
足元のプールでは、琵琶湖の水に消毒殺菌と、汚れを取り除く薬を混ぜています。フラッシュミキサーという機械でかなりダイナミックに混ぜられていました。子どもたちも足元の水に夢中でした。
【4年生】 2025-06-24 17:43 up!
松ケ崎浄水場では、まず初めに説明を受けました☆
ドキドキわくわくの社会見学が始まりました。どのような施設なのか、一つひとつの池はどういう役割をしているのかをしっかり学習します。でも回っている最中に、何かを施設のプールに落下したら大変です。諸注意もしていただき、いざ見学へ!
【4年生】 2025-06-24 17:42 up!
4年生 クリーンセンターでの見学
いろいろな施設の見学をしました。
プラットホームにパッカー車が来たときは大興奮でした!
映像や職員の方の話をしっかり聞いて、メモをとることができました!
【4年生】 2025-06-24 17:42 up!
☆3年生☆ 書写「土」その2
毛筆の様子です。穂先をしっかり整えて書いていました。手本をよく見て、集中して取り組んでいます!
【3年生】 2025-06-24 17:41 up!
4年生
ごみクレーンを見学しました!
ごみの量やクレーンの大きさを見ることができました。
クレーンが1回につかむ量も知ることができました!
【4年生】 2025-06-24 17:41 up!
4年生 クリーンセンターへ!
北部クリーンセンターに到着しました!
ここで学習することをみんなで確認しました。
将来の地球を守るためには、どのようなことが必要か探しにいきました!
【4年生】 2025-06-24 17:40 up!
4年生 社会見学に出発!
あいにくの雨でしたが…
浄水場とクリーンセンターへ出発です!
【4年生】 2025-06-24 17:40 up!
【6年生】『固まった形から』は形づくりへ!
液体ねんどを固める作業に入りました。持ってきたものを使って土台をつくる子どもたちもいれば、つるして固める子どもたちも。かぶせて、つるして、しわをつけて・・・どんな形になるのか楽しみですね!次は色をつける作業に入ります。
【6年生】 2025-06-24 17:39 up!
【6年生】わかば学級の子どもたちと!
今回のロング昼休みでは、わかば学級の子どもたちと遊びました。わかば学級の子どもたちは猛獣狩りを披露してくれました。とても上手に司会進行をしていました。そのあとは、ボールを使ったリレーで遊びました。一緒に遊べてとても楽しそうな子どもたちでした。
【6年生】 2025-06-24 17:38 up!
【6年生】算数科『分数÷分数』
算数科『分数÷分数』では、わる数と商の大きさの関係について調べました。わる数が1よりも小さいと商が割られる数より大きくなり、1よりも大きいと商が割られる数より小さくなります。わる数が分数の時もその決まりが成り立つことがみんなのおかげで分かりました!
【6年生】 2025-06-24 17:38 up!