京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:91
総数:523937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

学活「1学期お楽しみ会」3

 お誕生日の友だちにバースデーソングを歌ったり、カードを渡したりしてみんなでお祝いしました。
 心のこもった会に、お誕生日の友だちは、うれしそうに、はにかんで「ありがとう。」と言っていました。
画像1

学活「1学期お楽しみ会」2

画像1
画像2
画像3
 白熱しました。

学活「1学期お楽しみ会」

画像1
画像2
画像3
 これまで、みんなで準備してきたお楽しみ会をしました。
 司会による言葉やジェスチャーゲーム、風船バレー、ダンス、ウインクキラーゲームなど大盛り上がりでした。

3年生 学年遊び

画像1
画像2
 学年全員で、ドッジボールをしました。子どもたちは、声を掛け合い、思いっきり楽しんでいました。

修学旅行報告会2

 新幹線、フェリー、路面電車、JR、厳島神社、原爆資料館、たくさんの写真を休み時間も眺めています。

画像1
画像2

修学旅行報告会

 にじいろ学級の友達に6年生が修学旅行の発表をしました。
 「お風呂広いなあ!」「お土産何買ったの?」「水族館何がいた?」たくさんの質問に6年生が丁寧に答えていました。


画像1
画像2

4年 音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽で、自分たちで作ったリズムを楽器を使って奏でました。グループのみんなでリズムを合わせるのがとても難しそうでしたが、楽しく演奏していました。

4年 国語科「夏の楽しみ(俳句)」

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語の学習で夏の俳句を作りました。自分たちが経験してきたことや、夏を想像しながら思い思いに作りました。
 「夏休みは宿題多くてあせる気持ちがわかるー!!」「扇風機にアーというよね。」など、友達が作った俳句を詠みながら楽しんでいました。

4年 人権学習「ちがいのちがい」

画像1
 男女平等について学習しました。「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」について考えました。友達と交流する中で、当たり前だと思っていることが人によって違うことに気づくことができました。

4年 理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
 授業で学んできたことをいかして、車づくりをしました。より速く走らせるにはどうすればいいのか。モーターの力や風の力を使って車を走らせることができました。また、プロペラ飛ばしに挑戦する子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp