京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up58
昨日:24
総数:430054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

4年 図工 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
今日は、図工で「絵の具でゆめもよう」という単元の学習でした。

筆を使って絵をかくのではなく、ストローやペットボトルのキャップ、自分の手などを使って、模様を作りました。

いい作品ができました。

3年 国語「春のくらし」

画像1
画像2
暖かくなる日が多い中で、国語では「春のくらし」という単元に入りました。
今日の授業では子供たちが班になり、春の植物や動物、行事など、身の回りにある春を感じるものについて話し合っていました。ノートにまとめながら仲良く楽しそうに班活動に取り組んでいる様子が見られました。

4年 体育 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
体育「ソフトバレーボール」の様子です。

グループごとに作戦を立てながら、対抗戦に挑んでいました。

4年 理科 春の生き物

画像1
画像2
画像3
理科「春の生き物」の様子です。

ヒョウタンやヘチマのたねまきをしました。

4年 憲法朝会

画像1
画像2
5月の朝会は憲法朝会です。

なぜ、きまりはあるのかを考えました。

じぶんも周りも気持ちよく生活するためにきまりがあり、きまりを守らなければならないことを考えられました。

3年 社会「京都市の様子」

画像1
画像2
3年生になり、社会が始まりました。
今日は、教科書を使いながら、京都駅の周りの様子を学習しました。
予想や調べの活動でも意欲的に取り組んでおり、楽しそうに社会を学習しています。

わかば学級 体育 「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
 体育で体ほぐしの運動をしています。先日はフラフープを使った活動をしました。みんなで協力してフラフープ送りをしたり、コマのように回したり、転がしたり、腰で回したりと思い思いの使い方で遊びました。みんな夢中になって取り組むことができました。

わかば学級 「休み時間に」

画像1
 わかば学級の1年生が休み時間に仲良く積み木をして遊んでいます。協力して大きなお家を作ることができました。

わかば学級 生活単元 「畑の手入れ」

画像1
画像2
 先日、わかば学級の畑の手入れをしました。たくさん生えている雑草をみんなで協力して抜きました。次は肥料をまいて土を耕します。早く野菜の苗を植えるのが楽しみです。

令和7年度小中一貫教育構想図

令和7年度の「小中一貫教育構想図」については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和7年度小中一貫教育構想図
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
10/15 あいさつ運動(児童会)運動会全校練習 学校安全日 わ135年フッ化物洗口
10/16 運動会全校練習運動会(予備日)
10/17 246年フッ化物洗口 運動会リハーサル

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp