京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:69
総数:484745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 漢字の学習は積み重ね!

 2学期の漢字ドリルを配布しました。1学期に比べると少なくなるので、小テストや50問テストに向けてコツコツと練習を積み上げていきましょう!見えないところでどれだけ頑張れるのかが成長のカギになりそうです…。
画像1
画像2
画像3

2学期がスタート!

 夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちは楽しみでもあり、夏休みが終わったことで少し悲しそうな様子でしたが、4年生としてみんなで協力しながら楽しく過ごしていきたいですね。そして、さらにみんなで成長していきましょう!
画像1
画像2
画像3

令和7年度2学期始業式

画像1
 本日より2学期が始まりました。子どもたちの豊かな成長のために、2学期も保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

3年 「食べ物のはたらきをしり,何でも食べよう」

栄養教諭による食の授業がありました。様々な食べ物を食べることでどのような良いことがあるかを学びました。
画像1

4年 算数「小数」

 42.195ってどんな数?と問われるとどう答えたら良いのでしょうか。42と0.195を合わせた数や0.001を42195こ集めた数などたくさんの答え方がありますね。いったいどれだけの答え方があるのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語「Unit4 What time is it?」

 好きな時間についてたずねたり答えたりしました!みんなの前で話すことにもどんどんチャレンジしています。友達のことに興味をもって聴く姿が多く見られます。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「電気のはたらき」

 直列つなぎと並列つなぎの違いは何だろう。電池を2つ使うことは同じですが…。どんなところが違うのでしょうか。どの学習も「なぜ?」「どうして?」という気持ちを大事にして学習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 算数「垂直・平行と四角形」

 平行四辺形とひし形以外の四角形の対角線はどんな特徴をしているのだろうか。同じところや違うところを見つけることはできたかな?
画像1
画像2
画像3

4年 国語「ビブリオバトルに向けて」

 自分のおすすめする本を紹介するために、原稿づくりをしています。本の魅力を伝えるためにはどんな伝え方をすればいいのでしょうか。原稿ができた人はどんどん練習をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 国語「新聞を作ろう」

 読み手にわかりやすいように、そして興味をもってもらえるような新聞を作るために、テーマやわりつけについて話し合いました。どんな新聞になるのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 スポーツフェスタ
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp