【こすもす】やさいをそだてよう
今日は、畑で野菜の収穫をしました。伸びきっていたかぼちゃのくきや、周りの雑草もきれいにしました。「次はさつまいももとれるかな。」と子どもたちは、畑での収穫を楽しみにしています。
【こすもす】 2025-09-17 18:25 up!
【6年】体育科「リズムダンス」
曲に合わせて練習を続けています。お互いに見合ったり、練習を繰り返すうちに、一体感が出てきました!
【6年】 2025-09-17 18:25 up!
【4年】算数 〜式と計算の順序〜
今日の学習では、( )を使った式について、3年生の学習を踏まえながら復習していきました。( )を使う式と使わない式では答えが変わってしまうことに驚きを感じている子どもたちもいました。
【4年】 2025-09-17 18:25 up!
【4年】理科 〜とじこめた空気と水〜
今日の活動では、閉じ込めた水は、押すと体積が小さくなるのかを実験しました。空気と同じで小さくなると予想している子どもたちもいましたが、実際には体積の大きさは変化しないことがわかり、新たな学びとしている姿が見られていました。
【4年】 2025-09-17 18:24 up!
【3年生】体育 リズムダンス
リズムダンスの動きがまとまってきました。
子どもたちは、一つ一つの動きを丁寧にしたり、笑顔でダンスすることを意識したりしています。
【3年】 2025-09-17 18:24 up!
【こすもす】こすもすバーガー
こすもすバーガーショップの学習を繰り返す中で、自分で長さや広さを測ったり、かさを比べたりする姿が増えてきています。ふりかえりも自分で発表できる姿が多いです。
【こすもす】 2025-09-16 19:00 up!
【4年】理科 〜星と月〜
今日の学習では、星は時間が経過すると同時に位置も変わっていくのかを考えていく活動を行いました。子どもたちからは、「夏休みの間に夏の大三角見た!」と楽しそうに話す姿も見られていました。身近な生活に結び付けながら、これからも学習に臨んでいってほしいなと思います。
【4年】 2025-09-16 19:00 up!
【1年】タブレットをつかって復習をしました
算数の学習の復習を、「ミライシード」をつかってしました。
やり方がわかると、どんどん問題を解くことができました。
ログインの仕方もばっちりです。
【1年】 2025-09-16 18:59 up!
【1年】いきものとなかよし
生活科の学習で学校にいる生き物を探しに行きました。
バッタや、ダンゴムシ、トンボなどたくさん見つけることができました。
いきいきとした顔で観察していました。
【1年】 2025-09-16 18:59 up!
【4年】学活〜避難訓練について〜
まだまだ豪雨などでの水害が多くなってきている季節だなと感じる今日この頃。学校では避難訓練を行う際に大切なことを話し合いました。水害や地震災害問わず、どの状況においても落ち着いて、適切な判断で行動することの大切さを改めて考えていきました。
【4年】 2025-09-16 18:59 up!