京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up43
昨日:60
総数:364245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期がスタートしました。運動会に向けて練習を頑張っています。

5年生 休み時間

画像1
 最近、休み時間に外で遊ぶことが減っていたので、「外で遊べる日は、心と体と目の健康のためにGIGA端末の使用はやめましょう。」と呼びかけました。(課題があるときは使用してもいいことにしています。)
 すると、中間休みも昼休みも外で遊ぶようになりました。5年生は走るのが速くて、おにごっこをしているとすぐにつかまってしまいます。いいお天気の日は、外で遊ぶと気持ちがいいですね。

6年生 水の流れ、水の形

図画工作科では、粘土で水のある場所を表現する学習に取り組んでいます。
自ら創造を広げ、思い思いに水のある場所を形作りました。
粘土が乾いたら、キラキラのパウダーに水のりを混ぜて塗り、水を表現していきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 さつまいもの苗植え

画像1画像2画像3
 今年度もさつまいもの苗植えをしました。5年目となると、しっかり自分たちで苗植えをし、水やり、片付けまですることができました。
 田んぼの様子も観察し、以前植えた苗を見ながら、田んぼに住む生き物を見つけた子もいました。田んぼの水の管理に地域の方が毎日のように来てくださっています。これからも続けて観察していきたいと思います。

5年生 外国語「パフォーマンステスト」

画像1
 5年生になって外国語が教科となり、初めての会話のテストがありました。朝教室に行くと、練習用のワークシートを見ながら、たくさんの子どもたちが会話の練習をしていました。さすが5年生ですね。
 初めてのテストでドキドキしていたようですが、トマス先生との会話を楽しんでいたようです。今後も積極的にトマス先生と話していってほしいと思います。

くすのき学級 今週の学習の様子

画像1
画像2
画像3
体育館で、「人間すごろく」をしました。自分自身が駒になり、サイコロを振りながらゴールを目指しました。途中で「1回休み」「2マス進む」などのルールも追加しましたが、みんなでルールを守りながら、楽しくゲームを進めることができました。

1年生 生活科 サツマイモの苗をうえよう

画像1
画像2
今年も、学校横の畑にサツマイモを植えました。
初めて苗を見た子も多かったので、興味津々でした。
植え方を聞き、葉を隠さないように気をつけて、茎に土をしっかりかけて植えました。
お世話をがんばって続けていきます。

2年生 体育科「リレーあそび」

 体育科では「リレーあそび」の学習をしています。
ジグザグリレーや折り返しリレーを楽しんでいます。
チームで走る順番を考えたり
カラーコーンの回り方を考えたりしています。
子ども達は、全力で走っています。


画像1画像2

5年生 外国語「Happy Birthday!」

画像1画像2
 キーワードゲームで、各月の言い方を覚えました。久しぶりのゲームでみんな真剣に取り組み、大盛り上がりでした。ゲームをしながら楽しく覚えることは大切ですね。
 チャンツのリズムも覚えやすく、「I like science.」とみんなが言えるぐらい、好きな教科を伝える表現に馴染んでいます。明日はトマス先生と会話のテストがあるので、たくさん話して頑張ってほしいと思います。

5年生 社会科「低い土地の暮らし」

 社会では教科書やパソコンを使って、調べ学習に取り組んでいます。1人で調べる子、友だちと一緒に調べる子と、自分で考えて学習形態を選んでいます。
 最後に調べたことを全員が発表する時間があり、みんなで調べたことを共有し、まとめをしています。
画像1

5年生 「花背山の家」宿泊学習に向けて

画像1
 「花背山の家」宿泊学習まで1ヶ月を切りました。今一度自分たちの生活を見直し、今がんばらないといけないことをグループで考えました。
 「ベル着」「あいさつ」「スリッパをそろえる」「話をしっかり聞く」「切り替え」など、意識をしながら取り組んでいます。トイレのスリッパは見違えるほどきれいにそろうようになりました。
 これからも自分と向き合い、先のことを考えて行動していってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp