![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:122 総数:593407 |
2学期の理科の学習スタート!
2学期の理科の学習が始まりました。1学期の内容の復習から始まったようで、久しぶりの理科の学習でしたが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 2学期の音楽の学習スタート!
今日から2学期の音楽の学習が始まりました。音楽発表会に向けての歌唱や演奏の練習も始まるようで、楽器選びに目を輝かせていました。
![]() 身体計測 6年![]() 総合【岩倉地域のまちづくり2】![]() ![]() ![]() 総合【岩倉地域のまちづくり1】
夏休み中に考えてきた取組を、みんなで伝え合いました。自分が実際に地域を見て気になったところや、ほかの地域で見つけた素敵な取組などをまとめてきていました。
![]() ![]() ![]() 体育【リズムダンス】
ダンスの練習を学級で行いました。夏休みのうちに練習した成果をお互いに見せ合って、アドバイスをし合っていました。
![]() ![]() 2学期もよろしくお願いいたします。8/26
38日間の夏休みが終わり、本日26日(火)より2学期が始まりました。残暑が厳しい中、どもたちは元気に、また照れたような笑顔を見せながらぞくぞくと登校してきました。PTAの方々にもあいさつ運動で一緒に子どもたちに声をかけていただきました。気持ちの良いスタートが切れました。本当にありがとうございました。
その後の始業式は、各教室にてオンラインで行いました。2学期は、子どもたちの心と体が大きく成長する時期でもあります。大きな学校行事も続きます。9月に4年生、5年生の宿泊学習、10月には運動会、11月は音楽発表会、6年生の修学旅行と続きます。子どもたちにとって思い出に残る、そして成長の糧となるよう準備していきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 また、子どもたちが安心して学校生活が送れるように大切なこととして、何気ない一言で人を傷つけてしまうことがあること、他の人のことを悪く言うのは「いじめ」につながること、「やさしさと思いやりの心」で過ごすことが大切であるということを話しました。みなみっ子の合言葉「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を実践してほしいと思います。 夏休みの間、子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。また、立ち番ボランティアの皆様、今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました(4年)
2学期が始まり,子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
4年生は,9月11日,12日,若狭の宿泊学習があり,今週からそれに向け,係活動が始まります。 ふだんの学習では得られないたくさんの経験をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ダンスの確認!
運動会のダンスの確認をしました。自信のない人も数名いましたが、これからどんどん運動会モードに切り替えていってほしいと思います。
![]() ![]() 2学期 給食開始!
今日から給食が始まりました。自分たちで協力して配膳し、もりもりと楽しく食べていました。たくさん食べて、2学期も元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() |
|