京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up392
昨日:473
総数:594590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

算数科【分数で表された面積や体積】

 辺の長さが分数で表されている図形の計算をしました。これまでに学習した公式に当てはめて、分母×分母、分子×分子を使って解くことができ、分数でも面積や体積の公式は使えるということに気づいていました。
画像1

家庭科【調理実習】

 家庭科の学習で、調理実習を行いました。今回の学習では、「炒める」調理の学習をし、野菜炒めを作りました。昨年度の経験もあり、野菜を切ったり片付けたりするのは、手際よくこなしていました。
画像1
画像2

算数科【分数で表された時間】

 分数で表された時間について学習しました。2分の1時間や4分の1時間などについては、間隔で覚えている人もいたようですが、8分の○時間などになると難しいようでした。
画像1

【2年生】ひらがなテスト

画像1
「ひらがなテスト」の実施期間です。

学級ごとに1時間ずつ行います。
いつもと雰囲気が違うテストなので、緊張感をもって取り組むことができています。

【2年生】かかりのかつどう

画像1
各学級で、学級のみんなのために自発的な取組をすすめています。

係どうしで協力したり、お手伝いしたりする姿も見られます。

【2年生】リレーあそび

体育科の学習の様子です。

輪っかのバトンをつないで、折り返すリレー遊びをしています。
「受け渡しゾーン」や「リード」についても学習中です。
画像1画像2

【2年生】てい水い学習

画像1
水遊びの学習が始まりました。

まずはひざくらいの深さからスタートです。
「バディ」と一緒に、安全に気をつけて頑張ることができました。

【2年生】おいしい やさいを そだてたい

画像1
生活科の学習の一環で、さつまいもの苗を植えました。

2年生の畑の畝づくりは、PTAのボランティアサークルのみなさんが丁寧につくってくださいました。
子どもたちと一緒に大切に使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました!

【2年生】なにに 見えるかな

休日参観に向けた活動の様子です。

当日は、自分で想像したものに上手に飾り付けをすることができました。
画像1画像2

【2年生】そうじ時間

暑い日も少しひんやりする日も、熱心に自分の担当場所をきれいにしようとよく頑張っています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp