みんなでスタート!1週間の様子〜1〜
夏休みの間に漢字の学習もがんばっていたようです。漢字テストにも力が入っていました。
また、個性的な自由作品や自由研究なども廊下に並んでいます。友だちの作品もみて楽しんでいるようです。
【3年生】 2025-09-01 18:21 up!
2年生図工「しんぶんとなかよし」
思いついたことを試して,感触や使い方の面白さを味わいました。
【2年生】 2025-09-01 18:20 up!
2年生図工「しんぶんとなかよし」
8月29日(金)
大きくて やわらかい 新聞紙。からだでさわって、
なににしようか考えました。
【2年生】 2025-09-01 18:20 up!
6年 国語
ビブリオバトルとブックトークにむけて原稿を仕上げています。起承転結を意識して、聞き手を引き込めるように呼び掛けたり、問いかけたりして工夫しています。音読の宿題にも出ているので、自分の言葉で伝えられるように練習していきましょう!本番を楽しみにしています!
【6年生】 2025-09-01 18:20 up!
6年 休み時間
休み時間にトランプで遊ぶのがブームです。大富豪やスピードをして遊んでいます。休み時間は毎回にぎやかな声が聞こえてきます。
【6年生】 2025-08-28 18:03 up!
6年 スポーツフェスタに向けて
スポーツフェスタにむけて動き出しました。6年生の演技はフラッグです。はじめてフラッグを振ってみました。全員でフラッグを振り上げると迫力がありました。これから曲に合わせて振るのが楽しみですね。熱中症対策をしっかりしながら取り組んでいきます!
【6年生】 2025-08-28 18:03 up!
5年 身体計測
保健室では、睡眠についてのお話を聞きました。睡眠をとると体や心に良いことがたくさんあることを知りました。寝不足になると、取り戻すのに数日かかることも知り、子どもたちはとても驚いていました。高学年になると習い事などで、寝る時刻が遅くなってしまいがちです。睡眠を大切に意識していきたいと思います。
【5年生】 2025-08-28 18:03 up!
1年「いっしょに おさんぽ」
図画工作科では、粘土を使った立体作品の制作に取り組みました。
子ども達は、様々な生き物と一緒に「おさんぽ」する様子を思い描き、それを形にしていきました。「シャチとさんぽしているんだよ」「クワガタムシと出かけているよ」などなど、場面を想像しながら沢山のお話を聞かせてくれました。
人物や生き物のパーツ同士を組み合わせるだけでなく、一つの粘土の塊から、手足を「ひねり出す」など、新しい表現方法に挑戦した子達もいました。
授業の終末では、お互いの作品を鑑賞し合って、作品ごとの工夫や魅力を見つけました。
【1年生】 2025-08-28 18:02 up!
5年生
学年集会をしました。2学期の行事を確かめたり、1学期の振り返りをしたりしました。2学期もスリーピースに向けて、みんなで成長していきましょう!
【5年生】 2025-08-28 18:02 up!
5年生 体育
今日からマットの学習が始まりました。どんな技ができるか確かめました。これからできる技を増やしていきましょう。
【5年生】 2025-08-28 18:01 up!