![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:208 総数:311773 |
8月29日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)肉みそいため (2)ミーフンスープ ミーフンはお米を加工して作る食品のひとつです。日本の他、中国や台湾・東南アジアなど、米作りの盛んな地域でよく食べられています。 お米を原料とした食品にはミーフンの他、もちやせんべい・米酢・米粉パンなど、様々なものがあります。 お米は想像以上に私たちの食生活と密接に関わる食材と言えるでしょう。 2年 交通環境教室がありました。![]() ![]() ![]() を行いました。車庫でバスを整備している様子や、車内からの洗車の 様子、運転席からの視界など、子どもたちにとって、とても新鮮な 体験がたくさんありました。ぜひ、お家でも話を聞いてみてください。 学習の様子![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!![]() ![]() ![]() 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() ![]() 学校へ帰り、最後のお話をお聞きして、たくさんのお土産をもらいました。ふり返りでは、「来年の2年生もバスに乗せてあげてください。」や、「バスのことを知れてうれしかったです。」など、子どもたちの素直な言葉がたくさんありました。今日の感想と一緒に、たくさんお話を聞いてあげてください。 写真もたくさん撮りましたが、アップしきれないので懇談会等で見ていただけたらと思います。 お世話になった大学の先生、西日本JRバスのみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました! 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() ![]() その後は、バスに車いすが乗る時の体験をさせていただきました。バスの中には車いす用に変身する席があること、車いすが乗り込むためのスロープは入り口に隠されていること、車いすの乗り降りの仕方を教えていただきました。 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() ![]() 、事前に子どもたちに聞いていた運転手さんへの質問に答えていただきました。 「バスは何時から走っていますか。」「なぜバスの運転手さんになったんですか。」「好きな食べ物は何ですか。」など、たくさんの質問に答えてくださいました。 高速バスでの移動が多い運転手さんは、いろいろな地域のおいしいものを見つけるのが上手というお話も聞かせていただきました。 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() 2年生 交通環境教室がありました!![]() ![]() 「知ってるで!」と言う子や、「こんなバス見たことないなあ。」とつぶやく子、子どもたちはお話を聞いてたくさん反応をしていました。 |
|