京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up75
昨日:102
総数:682222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

4年生 体育科「体ほぐし運動」

画像1
画像2
 ボールや平均台、新聞紙などを使ったりして、体ほぐし運動に取り組みました。友だちと協力しながら取り組む素敵な姿が多く見られました。

4年生 授業風景

画像1
 音楽、理科、外国語活動の授業風景です。

6年生 体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
 6年生は体育で「体ほぐしの運動」をしました。
 そこでは、体育館のラインの上だけを動くことができる「線鬼ごっこ」をしたり、棒を使った「棒を倒さんぞ!」をしたりしました。その中で、息を合わせて棒を倒さずに何度も挑戦している姿が見られました。成功したときには、みんなで「おぉ」と声を出し、喜んでいました。

全国学力学習状況調査(6年・9年)を実施しました!

画像1
 本日、6年生と9年生において「全国学力学習状況調査」が行われました。国語・数学(算数)の調査に引き続き、9年生については理科のCBT調査(コンピューターを利用して行う調査)があり、3教科で行われました。
 6年生も9年生も終始真剣な表情で問題はもちろんのこと、児童(生徒)質問紙にもしっかりと取り組む様子が見られました。

6年生 書写

画像1
画像2
画像3
6年生では、書写の学習が始まりました。
今日は、自分の好きな言葉を筆ペンを使って書きました。
一画一画丁寧に書いている姿が多く見られました。
今後は、硬筆や毛筆を使って学習が進んでいきます。

第2ステージ集会

 15日(火)の1限に、5・6・7年生が集まって、第2ステージ集会を行いました。
 各クラスの担任や学年、ステージに関わる教職員の自己紹介に始まり、第2ステージの目標を発表したり、日々の生活で大切にしてほしいことを伝えたりしました。
 最後に1年生をむかえるなかよし集会での出し物を確かめました。
 今回のステージ集会は、7年評議委員のメンバーが進行をしてくれました。急に任された役割にも関わらず、落ち着いて司会や目標の発表をすることができました。
画像1画像2

第2ステージオリエンテーション

 4月14日に、第2ステージオリエンテーションを行いました。
 始めに、児童生徒会活動について、各評議専門委員会の活動を本部の学園生が紹介しました。続いて、部活動の紹介がありました。実演を交えながらの紹介で、どの学園生も興味をもって真剣に聞いていました。
 第2ステージにステージアップした5年生を迎え、よい雰囲気で新年度のスタートが切れました。これから積極的に活動に参加し、みんなで凌風学園をよりよくしていってほしいと思います。

画像1画像2画像3

6年生道徳「それじゃだめじゃん」

画像1画像2画像3
 新年度が始まって初めての道徳の学習を行いました。
 今日は、春風亭昇太さんの経験から「自分らしさ」について考えました。自分自身が短所だと思っていることも見方を変えると長所として捉えることができ、物事を前向きに捉えていくことが大切だと話し合っていました。
今日学んだことを実生活に生かし、自分らしさをより良い方へ伸ばしていってほしいと思います。

6年生 学年集会

画像1画像2画像3
 6年生で学年集会を行いました。そこでは、学年目標の発表や凌風学園の制服の着こなし方、持ち物の確認をしました。学年目標は「愛〜支えあい・磨きあい〜」です。6年学園生と教職員とで「支え合い」「磨き合い」愛があふれる学年を目ざしていきます。そして、最後には「バースデーチェーン」を行いました。「バースデーチェーン」とは何も話さずにジェスチャーを使って誕生日の順番に並ぶ遊びです。いざ並んでみると、同じ誕生日の人がいたり、誕生日が次の日だった人がいたりするなど新たな発見をしている学園生もいました。遊びや学習を通して友達のことを今よりも詳しく知り、仲を深めてほしいと思います。

春の陽気にさそわれて〜元気いっぱいの中間休み〜

画像1
画像2
 春の陽気に誘われて、グランド脇や花壇には様々な草花が花を咲かせています。
 そんな中、中間休みには第1ステージの学園生が元気にグランドを駆け回ったり遊具でみんなと楽しく遊んでいる様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

学園生活のきまり

学園教育目標・経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp