京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up64
昨日:43
総数:280080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 図画工作

画像1
画像2
 素敵な瞬間を思い出して絵に表しました。絵の具を使って描く時は、水の量の調節が難しいのですが、思い通りの絵が描けて満足そうでした。

6年 家庭

画像1
画像2
画像3
 今日の家庭科では、炒め物の調理実習をしました。いろどりを考えて食材を選び、炒めました。食材に火が通りやすいように、均等に切るのが難しかったようです。
 できあがった野菜炒めは、大喜びで試食しました。

6月3日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・だいこん葉のいためもの・みそ汁」でした。今日は具をごはんにのせて一緒にいただきます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6月3日(火) スマイルタイム

画像1
画像2
画像3
 6月の児童朝会がありました。全校のみんなが笑顔になるためにスマイルタイムと名付けた児童朝会。全校合唱もみんなで息を合わせて歌いました。また次のスマイルタイムもいい時間になるように、企画委員から出てきたことを意識して、全校のみんなで仲良く過ごすことができたらと思います。

1年 ハッピーバースデー!

画像1
 1年生では、毎月、お誕生日の友だちを紹介しお祝いをしています。みんなでお誕生日を祝うって、すてきな時間だなと思って見ていました。

3年 社会

画像1
画像2
 商店の様子について学習していますが、今日は校区にあるお店について知っていることをみんなで交流しました。

2年 生活

画像1
画像2
 ミニトマトを育てていきます。今日は、高学年で理科を担当している先生に特別に来てもらって、育てていく上でのポイントを教えてもらいました。これから育てていくのが楽しみになったようです。

1年 生活

画像1
画像2
 2年生に学校たんけんに連れて行ってもらいましたが、今日は学校にはどんな場所があったのか、そしてお気に入りの場所は見つかったのか等をみんなで交流しました。

4年 道徳

画像1
画像2
 「決めつけないで」という読み物資料を読んで、誰に対しても同じように接することの大切さについて考えました。自分たちもクラスがずっと一緒に過ごす中で、決めつけて判断していることがないか振り返りながら、みんなで考えていきました。

6年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今日、6年生は科学センターへ行って、学習しました。テーマは「あ〜っとおどろく色のヒミツ」です。さまざまな実験を通して、変わる色に子どもたちは大喜びでした。普段何気なく使っている青い色のついているステックノリの青色を消す方法を実験で見つけました。青色が消えるなんて、びっくりな6年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 朱六区民体育祭
10/13 祝日(スポーツの日) 朱六区民体育祭予備日
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動
10/17 運動会全校練習1・2校時

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp