京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up7
昨日:51
総数:507295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

5年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 今日はマット運動のテストをしました。今まで練習してきた技を一生懸命取り組んでいました。

5年生 道徳〜母さんの歌〜

画像1画像2
 清らかな心とはどのような心か・・・「母さんの歌」を使って考えていきました。どのようなときにその心が現れるのか。日々の生活で活かしてくれるとうれしいです。

5年生 社会科〜くらしを支える工業生産〜

画像1画像2
 工業製品はどこでつくられているのだろう。その疑問を解決するために調べ学習を行いました。調べた事を交流し自分の考えを深めていきました。

【おひさま】おひさま畑の秋・冬の野菜

画像1画像2画像3
おひさま畑に秋、冬にむけて蒔いた種は、大根と人参です。
大根の小さな葉が生えていることを確認し、生長を喜びました。
そして、作った野菜の看板を設置しました。

6年生  理科〜水溶液の性質〜

画像1
画像2
 見えなくなった金属の行方を実験で調べました。安全に気を付けて班で協力をして取り組んでいました。

6年生 図工

画像1
画像2
図工では、お話の絵の鑑賞をしました。みんなで「筆の使い方がいいね」や、「色鉛筆を使っているのがいいね。」など感想を話しながら鑑賞しました。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では、「見方・考え方を深めよう」の学習をしました。表にかいて、問題を整理して考えました。表にかいた後は、表からわかることも考えました。

5年生 図画工作科〜お話の絵〜

画像1画像2
 お話の絵も完成に近づいてきました。物語から思いを広げて、想像を膨らませて描いてきています。

5年生 音楽科〜リコーダーテスト〜

画像1画像2
 リコーダーテストをしました。普段の学習の時間も練習していますが今日のために家で特訓してきている子もいました。練習の成果は発揮できたのでしょうか・・・

5年生 社会科〜くらしを支える工業生産〜

画像1画像2
 身の回りにある工業製品は・・・今日から新しく工業生産の学習が始まりました。それぞれの物がどの工業製品にあたるのかを考えていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

新町っ子、みんなの約束について

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp