![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:232203 |
令和7年度 学校教育目標・経営方針入学セレモニー(京大分教室)
京大分教室小・中学部の1年生となる皆さんをお祝いする「入学セレモニー」を行いました。
病院スタッフの方々や保護者に参列いただき、本校と京大分教室をとオンラインでつないで実施しました。 学校長の歓迎の辞、来賓祝辞の後、代表生徒による歓迎の言葉があり、とてもあたたかい雰囲気の中で行われた入学セレモニーとなりました。 ![]() 算数(分教室小学部)![]() ![]() ICT機器を使用しながら、学習しています。 2年生では、「ひょうとグラフ」について学んでいます。 「あれ?〇〇くんと数が違う!」と声があがると、「パソコンで確認しよう!こっちのほうが大きくて見やすいよ!」と自分たちで確認する姿が見られました。 道徳(分教室小学部)![]() 低学年では、「たのしいがっこう」で、1年生にむけて2年生が「学校ってこんなところだよ。」というのを写真を見ながら、伝えてくれました。 「え,〇〇くんのところもやったの?私もやったよ!」と2年生同士でも大いに盛り上がりました。 「国語で劇をしたりする。ちょっとはずかしいけど。がんばったら大丈夫。」などのアドバイスもありました。 最後は、それぞれの学年で頑張りたいことを考えました。 「漢字を頑張りたい。」「ひっ算ができるようになりたい。そのために算数をしっかり頑張る。」などシートに書く様子が見られました。 体育(分教室小学部)![]() 体育ってどんなことをするの?という説明を聞いたあと、自己紹介をしたり、頭の体操をしたりしました。 頭の体操では、右手と左手でリズムに合わせて違う動きをするというのが意外と難しく、「あれ?できない。」「ちょっとはやいよ!」「ゆっくりだとできた!」などと声が聞こえてきました。 お題を聞いてジェスチャーをそろえるゲームもしました。 「ぞうといえば!」「山といえば!」「野球といえば!」様々なお題にチャレンジしました。 本校小学部と分教室小学部との交流![]() この交流では、みんなでジェスチャーゲームをしたり、スリーヒントクイズをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。 初めて会うお友だちもいましたが、ゲームを通してすぐに仲良くなることができ、お互いのことを知るいい機会となりました。 オンラインでの交流という状況の中で、相手に伝わるように工夫することの大切さや、協力することの楽しさも学んでほしいと思います。 新学期がはじまりました(分教室小学部)![]() ![]() 本校との交流ではジェスチャーゲームや3ヒントクイズなどにも取り組みました。 「なんのジェスチャー!!??」「絶対これ!」と子どもたちも大盛り上がりでした。 令和7年度 学校だより(4月号)体育(本校中学部)
体つくり運動において、様々な部位を鍛える活動を行いました
両足でボールを挟んで、持ち上げて、そのボールを両手で取るという活動をしました その後、その活動を応用して、みんなでリレーをしました 回数を重ねるたびに時間が速くなっていきました ラストは、みんなでプランクをしました みんな、目標の時間を達成することができました ![]() ![]() ![]() 清掃活動(本校小学部)
教室を清掃しました
モップやほうきなどで教室のごみを集めました 昨年度末に子どもたちが清掃活動をして、キレイになったのですが、春休みの間に埃などが溜まっていました 子どもたちは教室の隅々まで掃除をして、さらに教室をキレイにしました みんな、ありがとう!! ![]() ![]() |
|