京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:65
総数:910293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部ワークスタディ「農園・メンテナンス」地域協働PJ その1

先日、中学部農園メンテナンス班で呉竹文化センターの花壇整備を行ないました。
暑い中でしたが、一人一人の生徒ががんばって作業し、素敵な花壇が出来上がりました☆
お近くを通られる際は、是非見ていただければと思います♪
画像1
画像2
画像3

小学部5年 校外学習「鉄道博物館」 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部5年 校外学習「鉄道博物館」 その1

小学部5年生は、校外学習で鉄道博物館に行きました。
鉄道博物館には、実物車両や運転席の展示、改札体験コーナーなどがあり、見て、体験して、時間いっぱい過ごすことができました♪
屋外の広場には「ドクターイエロー」の滑り台もあり、アスレチックで元気いっぱい楽しむ様子も見られました。
秋には宿泊学習があります。校外での経験や思い出も増やしていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

ゆめ水族園in呉竹総合支援学校♪

 本日「ゆめ水族園」が無事開催されました!各学年やユニットの作品もとってもかわいらしく、ゆめ水族園を一緒に盛り上げてくれました。
 会場に入る前からワクワクドキドキ!会場から出てきた子どもたちからは「すごかった。きれいだった」と感動の声があがっていました。
 今日を迎えるにあたりご尽力いただきましたエプソン株式会社様、子どもたちだけではなく教職員にとっても素敵な1日となりましたこと、大変感謝申し上げます。撤収作業の様子がなんだかとても寂しいです...また機会がございましたら、ぜひ本校にお立ち寄りください♪
画像1
画像2
画像3

ゆめ水族園in呉竹総合支援学校

 待ちに待ったエプソン株式会社様による社会貢献活動「ゆめ水族園」が、いよいよ明日開催となりました。昨日機材が搬入され、明日に向けて準備が着々と進められています。各学年やユニットからもたくさんの海の生物が届いています♪
 呉竹総合支援学校が水族館(園)になる!?明日が待ち遠しいです♪
画像1
画像2
画像3

小学部2年 「おはなしあそび」その3

最後です。
画像1
画像2

小学部2年 「おはなしあそび」その2

続きです。
画像1
画像2

小学部2年 「おはなしあそび」その1

「おはなしあそび」で3つのお話を聞きました。

1つ目は「れいぞうこ」
冷蔵庫から「はーい」と登場する食材たちに負けないくらい元気に「はいっ!」と返事ができました。

2つ目は「ぴょーん」
登場する動物たちと一緒に大ジャンプをして体を動かしました。

3つ目は「とってください」
亀さんからお願いされたボールを集めます。指定された色や数にも挑戦しました。

最後は集めたボールをみんなで転がして遊びました。

回数を重ね、次のページを期待しながら絵本に注目する姿や、自信をもってボール集めに取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

給食説明・試食会の様子

 本日「給食説明・試食会」を行いました。各部よりご希望いただきました14名の保護者を対象に、本校の給食の概要の説明と合わせて給食をご試食いただきました。引き続き安心安全な給食を提供し、子どもたちもとっても楽しみにしている給食の時間を大切にしていければと思います。本日はご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 水泳学習

水泳学習開幕!The Final!!
子どもだけでなく、先生たちも安全に配慮しつつやる気満々です。
はじめに先生から水泳学習の注意点をしっかりと聞き、ルールを守りながら活動しました!
高3の生徒にとっては、最後の水泳学習です。自分から水面に顔をつけれるようになった生徒や去年よりも長く泳げるようになった生徒もいました。
天気にも恵まれ、とても気持ちよく活動に取り組めました!

次回は、7月8日(火)です☆
良い天気に恵まれますように!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp