京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:98
総数:423662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

夏季大会(男子バスケットボール部)

 続く男子の試合、女子の雪辱を果たすべく気持ちの入る試合。出だしから怒涛の攻撃を仕掛け15-8で1pを終え、2pへ。ゴール下の争いも身体を張ってボールをキープ。そこらかの速攻も決まり前半33-14で終了。後半も安定したゲーム運びを続け66−43での勝利。控えの下級生も全員出場し戦うことができました。

画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バスケットボール部)

 女子バスケットボール部夏季大会の1回戦。公式戦とあって会場は多くの応援の方々で埋め尽くされ独特の雰囲気が漂っていました。
 ただ、ゲームが始まるとそんな雰囲気も吹き飛ばす気迫あるプレーが見られました。果敢にゴールに向かい、リバウンドに絡む。そんな時間が続き、8−13で1Pを終了。2Pも息を呑む展開が続き前半を12−17で終了。
 後半に入り、一気に攻めの姿勢を出しはじめ、DFもいい形で機能し逆転に成功22−21で3Pを終え最終ピリオドへ。ここからさらに一進一退の攻防が続きます。ゲーム終盤、4点を追う展開から得点。残り15秒2点差に。相手のタイムアウトの後、もう一度オフェンスのチャンスがあり、ゴールに向かうもバイオレーションで相手ボール。ファールゲームに持ち込むも時間終了。
30−32で惜敗。最後まであきらめずチームが一つになって戦えた試合でした。
3年生の皆さん本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子(美術部)

画像1
画像2
美術部では、
タペストリーの制作がはじまりました。

今年のデザインをしっかり表現しようと
様々な工夫を凝らてくれています。
完成がとても楽しみですね。

学年集会の様子(3年生)

画像1
画像2
3年生の学年集会では
それぞれのクラスのふりかえりと
向東祭の成功のために、
生徒たちが制作した動画を視聴しました。

学年集会の企画運営に携わってくれたみなさん、
本当にありがとうございました。

1学期 終業式

 1学期の終業式が本日行われました。伝達表彰の後、式の中で学校長からこの間の頑張りを生徒たちに伝えました。

3年生は修学旅行という大きな行事を経験し集団としてのまとまりがさらに深まりました。

2年生は職場体験を通して社会の中の自分を肌で感じることができました。学校の中でも、あいさつや身なりにいい変化が見られました。

1年生や3組は日々の授業の中での「学び合いの作法」がどんどん上手くなってきました。

各学年とも、それぞれの成長が見れた1学期でした。

そして明日からの夏休みに向けて、関西万博の話を通して探究することの大切さや意義について生徒たちに話をしました。

この期間にぜひ「なぜ?」「どうして?」「どうすれば?」という疑問を大切に、自分だけのテーマを見つけて、深く掘り下げてほしいと思います。

猛暑が続く毎日です。体調管理や事故防止、インターネットの適切な使い方などにも十分注意して、安全で充実した夏休みを過ごしください。
8月の終わりに、ひとまわり成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様、三者懇談もありがとうございました。
引き続き夏休みも子どもたちが安全に健康に過ごせますようよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

夏季大会(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
サッカー部の夏季大会は2回戦。

前半、相手校に1点を先行され、
チャンスを狙うも、
なかなか得点に結び付けることができず、後半へ。
ラスト10分で1点を返して流れが変わり、
チームの勢いが増しました。

このままPKに持ち込みたいと願っていたところでしたが、
終了間際に1点を決められてしまい、
試合終了となってしまいました。


生徒や保護者もたくさん応援にきてくれて、
サッカー部の部員の雄姿にパワーをもらいました。

この悔しさが糧になります。
それぞれの次のステップにつなげていきましょう。

2年生学年行事

 体育館では2年生が学年行事でバスケットボールを行っていました。
みんな汗をかきながら楽しそうに取り組んでいます。コートの外からも「がんばってー」と声援が。
シュートが入って飛び跳ねて喜んでいる姿も。
 
学年の「つながり」がさらに深まりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生体育)

 1学期も残すところ、あと1週間となりました。連日の猛暑の中、生徒たちも学校生活を健康に過ごしています。1年生の水泳の授業では、頑張って泳ぐ姿が見れました。たくさん泳いで、夏バテしない健やかな身体を作りましょう。

 本日より三者懇談が行われます。保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。
 1学期の子どもたちの頑張りを振り返り、次への目標に向けてのお話ができればと思っています。有意義な時間になりますようどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

夏季大会(女子バレーボール部)

 女子バレー部の夏季大会が始まりました。緊張の1回戦、対戦校は部員も多く応援団の声援が会場に響いています。しかし、試合が始まると向島東中バレー部の怒涛の攻撃が始まりました。コート内で選手たちが躍動します。そして、コートの外からは控え選手や保護者からも多くの声が掛けられます。
 見事第1セットを先取。その勢いで第2セットへと思いきや、相手もそう簡単には引き下がりません。劣勢が続く中、たまらずタイムアウト。
その後少しずつ落ち着きを取り戻し、最大7点差をひっくり返すことができました。セットカウント2−0。
 チーム一丸となり、お互い声を掛け合いプレーする姿が印象的な試合でした。次戦も期待しています。
画像1
画像2
画像3

縦割り活動(合唱)

画像1
画像2
画像3
縦割りの活動では、
向東祭音楽の部の発表に向けて、
パートに分かれて練習を行いました。


1年生の様子を気にかけて、
積極的に声をかける3年生の姿が
とても頼もしく感じました。

しっかりパート練習に取り組んで、
素晴らしい歌を創り上げましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp