京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up44
昨日:78
総数:1055575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

3年 保健体育の様子

画像1
 3年保健体育の授業参観をしました。バレーボールの学習をしていました。基礎の動きの練習から、バレーボールのゲームで必要な動きまで仲間と協力して学習をしていました。先生が示される課題を1つずつクリアしてスキルアップをはかりましょう。

女子バスケットボール部 最終結果3位

画像1
 引き続き、女子バスケットボール部の報告をします。対洛南中では53対43で勝利しましたが、京都精華学園中には惜しくも敗れました。最終結果は3位という結果でした。次の夏の大会ではより上の結果を出せるように日々の練習を積み重ねましょう。

登下校時の様子

画像1
 学校前の用水路の工事がずいぶん進んできました。しかしまだまだ工事は続きます。自動車やバイク・自転車もたくさん通行される道路ですので、生徒の皆さんは引き続き、道の端に寄り自動車等の通行の邪魔にならないように気をつけましょう。尚、気を付ける場所はこの道だけではなく通学路のすべてにおいて注意をしてください。安全に登下校しましょう。

野球部準々決勝

画像1
四強入りをかけた準々決勝戦は、引き締まった投手戦を繰り広げました。
神川中学校は惜しくも敗れましたが、次につながるナイスゲームでした。
夏に向けてもう一度チームを作り直してください!

春季大会ワンダーフォーゲル

画像1
東山のトレイルコースでワンダーフォーゲルの踏査競技が行われています。
安全に十分配慮しながら、多くのポイントを獲得できるように、がんばってください!

1年掲示物 「心に響く名言集」

画像1
 1年生の廊下で新しい掲示物を発見しました。「心に響く名言集」です。私はすべて読みましたがどれも大切なことばかり書いているなと思いました。そしてモチベーションが高くなるものもたくさんあるなと感じました。そのなかのひとつを紹介します。「世の中は何かほしいと思ったら、そのためにそれなりの努力をしないといけない」とありました。皆さんも、失敗してもいいので様々な努力をしてください。

1組 『棚』製作

画像1
 1組の授業を参観しました。自分たちが使う棚を製作していました。必要なサイズに合わせて木を切るところから行っていました。1組メンバーで協力し合いながら作業していることが印象的でした。素敵な棚が完成すると良いですね。完成を楽しみにしています。

学級旗の制作

画像1
 放課後に学級旗の制作をしています。写真は3年生の取組の様子です。デザインを各クラスで選び、係の生徒が実際に旗にデザインを描いていきます。たくさんの生徒の力を合わせて各クラスの学級旗が完成します。学級旗には学級目標が入っています。この1年間この目標の達成に向けて各クラス協力しあいましょう。

沖縄の本コーナー

画像1
 3年生校舎の1階の階段横に沖縄の書籍コーナーを学校司書の廣田先生に作ってもらいました。沖縄について知ることのできる素敵なコーナーです。3年生にとっては修学旅行まで1か月をきりました。ぜひ、これらの本を手に取って読んで事前学習を深めてください。

女子ソフトテニス部

画像1
 女子ソフトテニス部の報告です。個人戦の予選では、出場した4ペア全てが予選を突破し、シードを含めた6ペアが5月3日(土)の全市大会に出場します。また、団体戦では、加茂川中学校に2−1で勝利し、5月4日(日)へとつなぎました。引き続き応援よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に対する非常措置について

お知らせ

京都市立中学校部活動ガイドライン

校則について

スクールカウンセラーだより

京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp