京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:29
総数:534990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

お知らせ

 本日5月1日(木)と明日5月2日(金)の両日、授業参観を実施しております。お忙しいとは思いますが、お時間の許す限り、ご来校いただき、学習の様子をご覧いただければ幸いです。
 また、本日、5限には教育課程説明会、6限には、部活動保護者会を実施します。明日2日の5・6限には、進路保護者説明会を実施します。あわせてご案内するともにご参加のほど、よろしくお願いいたします。

学校(憲法学活)の様子

 本日1限に憲法学活を行いました。学校長による講話あと、各学級でその内容を深める授業を行いました。
 
 日本国憲法の三大原則(平和主義・国民主権・基本的人権の尊重)の中で、「基本的人権の尊重」を中心に学習しました。日本国憲法の理念をもとに、みんなが過ごしやすい学級集団を作るために、学級憲法を考えました。最後に、授業の振り返りをしました。

 学校は、生徒それぞれの個性を育て、誰もが楽しく過ごせる場でなければならないと思っています。学校にはいろいろな考えをもった人たちが集まります。そういう人たちが同じ時間と空間を共有し、お互いの考えを尊重し合いながら意見を交わし、それぞれの個性が磨かれていきます。人としての温かみを感じながら、お互いに成長していける場所に、この大原野中学校がなっていければいいなと思います。

画像1画像2画像3

部活動(ソフトテニス)の様子その4

 試合の様子です。
画像1画像2

部活動(ソフトテニス部)の様子その3

 試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(ソフトテニス部)の様子その2

 試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動(ソフトテニス部)の様子その1

 29日(火)に大原野中学校で行われた春季大会ソフトテニスの部団体1・2回戦にソフトテニス部が出場しました。

 当日、風が強く、気温も低いという厳しいコンディションでしたが、本校が会場校ということもあり、リラックスした雰囲気で試合に臨んでいました。

 1・2回戦とも、本来の力を充分に発揮し、常に試合を優位に進め、快勝しました。

 3日(土)に行われる次戦に向けて、コンディションを調整し、上位進出を目指して、頑張ってくれることを期待しています。

 また、関係者の方々、多くの応援ありがとうござました。今度ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動(サッカー部)の様子その4

 試合の様子です
画像1
画像2
画像3

部活動(サッカー部)の様子その3

 試合の様子です
画像1
画像2
画像3

部活動(サッカー部)の様子その2

 試合の様子です
画像1
画像2
画像3

部活動(サッカー部)の様子その1

 29日(火)に大原野中学校で行われた春季総合体育大会サッカーの部2回戦にサッカー部が出場しました。
 
 前半開始早々に、2点を先制されましたが、徐々に、相手チームの動きに慣れ、その攻撃をしのぎながら、相手ゴールに向かって攻め込んでいました。そして、巡ってきたチャンスをものにして、1点を返しました。このまま、前半終了かと思われたときに、一瞬のすきを突かれ、追加点を与えてしまい、前半が終了しました。 
 
 後半に入り、互角の試合展開でしたが、追加点を奪われてしまいました。それでも自分たちの力を信じて、最後まであきらめることなく、プレーしました。残念ながら、敗れてしまいましたが、夏季大会に向けて、この敗戦を糧にして、心技体を磨くために頑張ってくれることを期待しています。

 早朝より、多くの方に応援にお越しいただき、ありがとうございました。
 
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp