![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:26 総数:534848 |
令和7年度 土曜参観日
6月28日(土) 土曜参観日でした。多くの方に来校していただきまして、ありがとうございました。学年懇談会、授業参観、最後に引渡し訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 令和7年度 1年生 科学センター学習
6月24日(火)1年生は科学センター学習を行いました。科学センターで実験室学習とプラネタリウムの鑑賞をしました。科学に対する興味や関心が高まったようです。
![]() 選書会
6月23日(月)選書会を行いました。皆さんの票で図書室に配架される本が決まります。皆さんの選んだ本が配架されるといいですね。
![]() 部活動(陸上部)の様子
21日(土)にたけびしスタジアム京都で行われた第78回京都市中学校総合体育大会陸上の部女子100Mに本校3年生女子が出場しました
多くの選手が出場するこの種目で日頃の練習の成果を発揮すべく、頑張ってくれました。予選組のレースでは2位と健闘しました。惜しくも、決勝に進出することはできませんでしたが、スタートも決まり、ベストに近い走りができたので、今後に期待ができるレースでした。 ![]() ![]() ![]() プール清掃
6月20日(金)プール清掃を行いました。ご協力いただいた生徒の皆さんありがとうございました。プールや更衣室・トイレなど気持ちの良いものとなりました。これから使うときはきれいに使うようにしてください。よろしくお願いします。
![]() 令和7年度 1学期 期末テスト最終日
令和7年6月20日(金)1学期期末テスト最終日でした。お疲れさまでした。今日はゆっくりとしてください。また元気な姿で月曜日に登校しましょう。
![]() 令和7年度 生徒総会
令和7年6月12日(木) 開会宣言から始まり、昨年度の活動報告・令和7年度活動方針(本部および各委員会)・令和6年度決算報告 令和7年度予算案・質疑応答・採決・学級要求・回答と前半は進みました。後半は学級アピール・閉会の言葉・校長先生の講評となりました。今年の生徒総会も生徒の意見を取り入れることのができていました。また、それぞれの個性的なクラス発表は楽しませてくれるものでした。より良い大原野中学校に向けて、素晴らしい生徒会活動のスタートを切ることができたように感じました。
![]() ![]() 社会を明るくする運動西京区推進委員会結成式の様子
「社会を明るくする運動西京区推進委員会結成式」の中で、作文コンテストで「西京区社会を明るくする運動推進委員長賞」を受賞した本校1年生男子生徒が、受賞作文を発表しました。広い会場で大勢の前での発表だったので、緊張もあったかと思いますが、感情豊かに素晴らしい発表をしてくれました。その後、記念品が贈呈されました。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部主催 1年生テスト前学習会
6月6日(金)放課後 はじめてのテストで不安を抱える1年生のために、生徒会本部がテスト勉強の仕方やテスト問題への取り組み方などをレクチャーしました。希望して参加していた1年生は、最初は緊張した雰囲気でしたが、学習が始まると楽しそうに先輩たちに教えてもらっている姿が印象的でした。勉強に対して前向きな良い時間でした。
![]() 2年生 いけばな体験
令和7年6月3日(火)小松流の中村凛翠先生や中村博翠先生など6名の先生方をお迎えして、いけばな体験を行いました。日本の伝統文化いけばなの歴史や文化の学習から始まり、華道の作法をおそわり、実際に花を生けました。楽しみながらいけばな体験をする姿は微笑ましいものでした。先生方のアドバイスにより自分の作品がより良くなっていくことに驚きを感じていたようです。
![]() |
|