![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:79 総数:281941 |
【6年生】宝物とその理由についてたずね合おう
外国語科の学習で、自分の宝物とその理由についてクラスの中で交流しました。短い時間の中でしたが、少しでもたくさんの友達と交流しようとする姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 【6年生】全国学力学習状況オンライン調査
全国学力学習状況調査の質問をオンラインにて回答しました。どの児童も日頃の自身の生活を振り返りながら真剣に回答していました。
![]() ![]() 【6年生】多角形について調べよう
算数科「対称な図形」の学習で、多角形について調べました。「対称の軸の数は何本あるかな?」「この図形は点対称かな?線対称かな?」「数え間違いに気を付けて調べないといけないね。」など、近くの友だち同士で声を掛け合いながら学習する姿が印象的でした。
![]() ![]() 【6年生】ハードル走
体育科ではハードル走を行っています。グループに分かれてめあてを設定し、友だちと競争したり、自分のタイムに挑戦したりしています。準備から片付けまで全て自分たちで協力して行えるのは、さすが6年生です。
![]() ![]() ![]() 【6年生】日本国憲法の基本的人権について調べよう(参観授業)
社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習で、基本的人権について調べました。これまでの経験から人権についてのイメージを膨らませ、教科書や資料集をもとに個人、グループ、全体で考えをまとめました。この日は今年度初めての参観授業ということもあり、おうちの人たちの前で一生懸命学習する姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 2年 算数「たし算とひき算」![]() ![]() 国語の時間![]() ![]() ![]() 3年生と6年生の生徒は、日記や楽しみにしていることを入力する毎日です。6年生は、ずいぶん長い文章を集中して打ち込むことができるようになりました。 入力が終わると、それを見ながら自分の言葉で発表をしています。 文字を丁寧に書くことにも気を付けて学習していることが伝わってきます。 4年 算数![]() ![]() 4年 メディアセンター![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会(バレーボールの部)2日目
4月29日(火・祝)、二条中学校にて、春季総合体育大会(バレーボールの部)2日目が開催されました。本校は1試合目に二条中学校と対戦しました。
序盤、大きなリードをされたものの、粘り強く戦い、2セット目にはリードしました。懸命に戦ったものの、惜しくも2セットを取られ敗れました。しかしながら、これまでにチームで団結し、成長してきた姿は2日目のプレイにも多く見られました。 保護者のみなさまにもたくさん応援に駆けつけていただきました。力強い声援をいただき、ありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|