京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up28
昨日:54
総数:282371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

4年 社会

社会科の時間に日本の都道府県について調べました。タブレットを使って、それぞれの場所の有名な食べ物や有名なものなどを調べ、ロイロノートにまとめました。授業の最後にはグループで調べた事を伝えあい、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数

今日は1億をこえる数の仕組みについて調べました。これまで学習した数のまとまりを思い出しながら、1億という数について考えました。子どもたちは、教科書に書かれた数を「一、十、百、千・・・」と丁寧に数えながら問題を解いていました。
画像1

前期課程3組 入学おめでとうございます

画像1
画像2
 新年度が始まり、新1年生をお迎えしました。
 先輩になった3年生と6年生の生徒は、毎朝張り切っています。
 6年生の生徒がくす玉の中身を用意しました。
 3年生の生徒は、くす玉の引っ張り方をやさしく教えてあげていました。
 これからいっぱい遊んで学んで支えあって絆を深めていってほしいです。

2年 算数「ひょうとグラフ」

画像1画像2
「ひょうとグラフ」の学習が始まりました。教科書の中から、自分の好きな遊びを一つ決め、白い画用紙に書きました。それを黒板に貼り、この中で一番多い好きな遊びはどれかを子どもたちに尋ねると、種類ごとに分けて整理していました。

4年 算数

算数の学習が始まりました。今日は問題を読みながらどんな式になるのかを考えました。3年生で学んだことを生かしながら立式することが出来ました。
画像1
画像2

2年 学級活動「自己紹介をしよう」

 お友達に自分のことをもっと知ってもらうために、自己紹介カードをつくりました。自分の好きな給食や教科などを書きました。また、お友達の新たな一面を知ることができて、とても嬉しそうでした。
画像1

4年 学活

学活の時間にクラス目標を考えました。まず、どんな4年生になりたいかをグループで考え、「みんなが憧れる4年生になりたい。」「頼られる4年生になりたい。」「いつも笑顔があふれる4年生が良い。」など、様々な理想の4年生像が出てきました。その後、そのためにどんなことをしていくのかを考えました。
画像1
画像2

4年 クラスマッチ

今日は3年生と一緒に体育館で活動しました。ボール送りゲームや鬼ごっこなど色々なゲームをクラスで協力して楽しそうにしていました。
画像1
画像2

4年 お迎えの言葉

入学式ではファーストステージのリーダーとして、堂々とお迎えの言葉を伝えたり、きれいな音色でリコーダーの演奏を披露したりすることが出来ました。式の後には、来賓の方にもお褒めの言葉を頂き、嬉しそうにしている4年生でした。
画像1
画像2

4年 入学式の前日練習

4年生はファーストステージのリーダーとして、入学式でお祝いの言葉を伝えます。今日はその練習を体育館でしました。大きな声で元気よくお迎えの言葉を伝えようとする姿が見られました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp