![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282355 |
【6年生】身体計測
身体計測がありました。5年生の時と比べて喜ぶ姿が印象的でした。また、今回は養護の先生から保健指導もありました。咳やクシャミをすると、どれくらいウイルスや細菌が飛んでしまうのか、模型を使って実感することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】外国語の学習スタート
Unit1「This is me!」が始まりました。単元のゴールを確認し、後期課程の英語の先生と一緒に学習を進めていきます。
![]() ![]() 3年生 国語「わたしのさいこうの一日」
3年生の国語の学習で「わたしのさいこうの一日」の日記を書きました。それぞれにこんな日があったらさいこうだと思うことを想像しながら、自由に文章を作りました。
「本当に起こってほしい。」「こんな日がくることを願っています。」と子どもたちはさいこうの一日を想像し、話をしていました。 ![]() ![]() 【6年生】畑の準備
理科の学習で育てる植物を植える準備をしました。6年生の畑をみんなで整えました。
![]() ![]() 【6年生】図書館オリエンテーション
司書の先生による図書館オリエンテーションがありました。図書館の使い方や、図書館教育について教えていただきました。
![]() ![]() 2年 国語「図書館たんけん」![]() ![]() 【6年生】後期課程の先生たちと
本格的に学校生活が始まり、算数・国語・理科の学習がありました。算数・国語・理科では後期課程の先生が教えてくださるので、期待に胸を膨らませてワクワクする6年生の様子が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 【6年生】50m走
50m走をしました。「5年生のときより速くなったよ!」「最後まで全力で走り抜けたよ!」など、6年生になって成長した自分の力を実感して嬉しそうに話す姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 4年 外国語![]() 4年 理科
理科の時間に春の生き物の観察をしました。今回は植物の観察で、紅葉や桜、イチョウなど自分が1年間通して観察する木を決めました。子どもたちは、葉や芽の形、花の匂いなど細かなところまで記録していました。
![]() ![]() ![]() |
|