京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:54
総数:282343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

【6年生】20mシャトルラン

 新体力テスト「20mシャトルラン」を実施しました。徐々に早くなるリズムに合わせて、みんな一生懸命走りました。
画像1画像2

ピアサポート学習5

カレー作りでは、皮をむく係、切る係で分担して取り組んでいる班もありました。ご飯の担当の子は、丁寧にお米を研ぎ、慎重に水を入れていました。
画像1
画像2
画像3

ピアサポート学習4

かまどの係は火ばさみを使って、薪を動かしながら火加減の調整をしていました。たき火の煙が立ち込める中、真剣な表情でかまどを見守っていました。
画像1
画像2
画像3

ピアサポート学習3

集いが終わったら、早速野外炊事の始まりです。これまで調べた内容を生かして、火をおこしたり、飯盒でご飯を炊いたりしました。
画像1画像2画像3

ピアサポート学習2

画像1
画像2
いよいよ出発です。宇津峡公園についたらはじめの集いがあり、施設の方に挨拶をしたり、諸注意を聞いたりしました。

ピアサポート学習1

画像1
画像2
画像3
今日はピアサポート学習でした。
出発前にランチルームで集まり、カレーの作り方やご飯の炊き方などを最終確認しました。

9年生修学旅行 3日目 その12 

楽しかった修学旅行ですが、先ほど博多駅を出発しました。
 京都駅に着くのは夕方になります。9年生の皆さんには、もう少し旅の余韻を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

8年 チャレンジ体験 その3

画像1画像2
チャレンジ体験の様子です。
商品の向きを揃えて、丁寧に品出しをしていました。

8年 チャレンジ体験 その2

画像1画像2
チャレンジ体験の様子です。
お客様に大きな声で挨拶していました。

8年 チャレンジ体験 その1

画像1画像2
本日からチャレンジ体験が始まりました。

本日事業所が定休日のグループは、学校で管理用務員さんのお仕事を体験しました。暑い中でしたが、学校の窓をきれいに掃除していました。学校の窓がピカピカになりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp