京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:47
総数:821624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年生】図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
「図書館には、どれぐらいの本があるか知っているかな?」

「1000冊!」

「もっとあるよー!!」

「えっ、じゃぁ5,000冊くらい?」

 7年生は、図書館オリエンテーションを行いました。

 今まであまり考えたことがなかった本の並び方や分類があること!

 自分たちの身近にある著作権のこと!

 「先生、本にも住所があるんですね!」と声をかけてくれたので、

 「そうだね。住所があるから、どこに何があるかわかりやすいね。」と返事をすると

 「本棚は、基本だな!」と返ってきました。

 「本棚は、きほんだな…ほんだなきほんだな…き…ほんだ…あ!!」

 ナイス7年生!!
 


4・8年生花背山の家24「退所式」

画像1 画像1 画像2 画像2
「来たときよりも美しく!」
代々、花背山の家で受け継がれる言葉です。

お世話になった花背山の家の方々にも感謝の気持ちを伝え、一緒に頑張った仲間ともお互いの気持ちをわかちあい、退所式をして学校に向けてもうすぐ出発です。
リーダーとしてひと回り大きく成長したみんなに会えるのが待ち遠しいです!

4・8年生 花背山の家23「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、作った美味しいカレーライスができました!
みんなで「いただきます!」

4・8年生 花背山の家22「これぞリーダーの姿!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記事が少し前後しますが…
リーダー最終試験の前に、少し空いた時間で自主的に掃除を始める4年生です。
これぞリーダーの姿ですね!

4・8年生 花背山の家

昨夜の宿泊棟での素敵なところを紹介します。

・宿泊棟の玄関の靴が揃えられています。
・トイレもスリッパも揃えられています。

ありがとう,おやすみなさい,ゆっくり眠ってねと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・8年生 花背山の家21「リーダー最終試験」(野外炊事 カレー作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダー最終試験が始まりました。
みんなで協力して、美味しいカレーを作ります。
美味しいカレーの隠しスパイスは、みんなの頑張りと気持ちです!

4・8年生 花背山の家

4年生が考えた遊びを8年生と一緒に行います。
鬼ごっこ,大縄跳び,ハンカチ落としも8年生も真剣に全力で楽しんでました。
全ての行程で,生徒の笑顔が見られます。
本当にこの行事は素敵です。

屋外での活動が終了し,次はカレー作りです。屋根のある炊飯場です。
保護者の皆様の願いのおかげ…ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・8年生 花背山の家19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊事場では、全員が集合するまで待っている間に、誰に言われたわけでもなく、自分たちで進んで掃除をしてくれている4年生の姿がありました!
 リーダーとしての自覚が少しずつ表れているようでうれしいです!

4・8年生 花背山の家18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレイホールという、体育館のような場所でグループ遊びをしている様子です。
 この後はいよいよ野外炊事「カレー作り」です!

4・8年生 花背山の家17「グループ遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食を食べた後は、4年生企画のグループ遊びをしています。
手押し相撲や絵しりとり、カードゲームなどを楽しんでいます。
みんなでワイワイ楽しそうですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp