京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up41
昨日:56
総数:821551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9年生 修学旅行 28「スポーツレク」手繋ぎ鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スポーツレク」手繋ぎ鬼ごっこの様子です。

9年生 修学旅行 27「スポーツレク」人間知恵の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スポーツレク」人間知恵の輪の様子です。

9年生 修学旅行 26「スポーツレク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツレクが始まりました!
最初の種目はハイタッチチャレンジです。1分間でどれだけハイタッチができるかを競います。学年、クラスで記録を目指します。

あさがおの種を植えました!2

画像1 画像1 画像2 画像2
先輩から種の植え方を教えてもらっています。

あさがおの種を植えました!1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1組の先輩と一緒にあさがおの種を植えました。毎日水やりを頑張って早く芽が出るといいですね。

2年生 秀蓮フェスティバル体育の部に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀蓮フェスティバル体育の部で披露する
ダンスの練習を、楽しくがんばっています!

休み時間にも、みんなが音楽に合わせて
ノリノリで踊る姿はとてもかわいらしいです。

隊形移動の確認を体育館で行ったり
友達同士で振りの確認をしあったりしました。

本番が楽しみです♪

2年生 国語「たんぽぽの ちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽの ちえ」の学習が始まりました。

初回の授業では、教材文を読んで
たんぽぽの「ここが すごいな。」と思ったところや
初めて知ったことをまとめて
友達と感想を交流する活動をしました。

「ぐったりとたおれているのは、
 たんぽぽの状態がよくないわけじゃないんだ。」
「たくさん栄養を送っているなんて知らなかった。」

と、たくさんの気づきを教えてくれました。

4年生 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県クイズ大会の様子です。
難しくて止まってしまう場合はヒントを出したりしてみんなが取り組みやすいように工夫している場面も見られました。

4年生 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県クイズを作った後はグループになってクイズを出し合いました。
みんなにも楽しんでもらえるよう難易度が難しいクイズがたくさんありました。

4年生 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県で使われている難しい漢字を学習しています。
今日はみんなで都道府県クイズを作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp