京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up43
昨日:53
総数:821497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 3年生 社会見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です!

1組 3年生 社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都の街の特徴を調べました。

1組 3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅に行きました!

1組 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室の様子です!

5年生 社会 学習したことを学習したことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
学習してきたことのまとめとして日本の土地のことをグループでまとめています。いろいろな知識を集結させています。

【7年生】時は、きた!

画像1 画像1
「絶対、満点とってやるんだ!」

そんな意気込みを感じる社会科の単元テスト前でした。

7年生、初めての社会科単元テスト!

テストは、結果ももちろん大切ですが、点数から自分の現在地を把握することが何より大切です。

「ここの理解が弱いな。」
「今回の勉強方法は、どうだったか。」
テストを通して、今の自分を理解することを中心に、何事も『本気』で頑張ろう!!

ガンバレ、7年生!!

【7年生】いいかんじ!

画像1 画像1
「あ!なるほど。だから、この読み方になるんだ!」

7年生国語の『漢字の組み立てと部首』について、学習を行いました。

小学校時で習って、既に知っていることも含めて、改めて「漢字」についての理解を深める時間となりました。

「先生、これがわかれば大まかな意味を推測できますよ。」
「なんか分解したら、パズルみたいで共通点を見つけました!」

辞書の使い方に苦戦する人もいましたが、それぞれが自分なりの発見から学びを深める様子が多々ありました。

「漢字が苦手!」と言っていた生徒に、「大丈夫?理解できた?」と声をかけると

「めっちゃいい感じ!」と応えてくれてました。

「めっちゃいい感じかー!ん?めっちゃいい…か…んじ…いい…かんじ…あ!」

ナイス、7年生!!

【7年生】一つ拾えば、一つキレイになる。

画像1 画像1
 掃除をすると…

 心が磨かれる

 謙虚な人になれる

 気づく人になれる

 感動の心が生まれる

 感謝の心が芽生える

 つまり、掃除は「創自」

 目の前の汚れや乱れを整えて、自分磨きを続けよう。

 がんばれ、7年生!!

5年生 国語 インタビューの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 インタビューでは面白い話を聞くこともできました。「私はしなしなになったポテトが好きです…。」と友達の食に関するこだわりや、習い事で苦労している話など意外な一面も見ることができました。

5年生 国語 インタビューをしてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達に将来の夢や特技などをインタビューをしました。インタビューは「話が脱線してOK」を合言葉にいろいろな質問をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp