京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:66
総数:821414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
乾電池の向きとモーターの回る向きの関係性について学習しています。
実験から出た結果をまとめている様子です。

4年生 外国語「I like Mondays.」

画像1 画像1
画像2 画像2
全体交流では、「wow!」や「nice!」などいいリアクションをとっている人もいました。
反応があると伝えていても嬉しいですね!

4年生 外国語「I like Mondays.」

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちの新しい一面を知るために好きな曜日をみんなで伝え合いました。
全体で交流する前に上手にできている人にお手本をしてもらいました。
みんなとっても上手に話せていましたよ!

5年生 国語 竹取物語を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の書写の時間では、視写の学習をしました。竹取物語の冒頭部分をよく見て書き写しています。とても素晴らしい集中力でした!

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと仲良く絵を描いたり、喋ったりしている様子です。
リフレッシュして授業に臨みましょう。

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語の設定を確かめるために、音読をしていきます。
ハキハキ、スラスラ、正しくを意識していきます。

【7年生】おいでやす

画像1 画像1
画像2 画像2
「ブランコあるんです!」

「いやいや、これは学年の人数で行くのは無理でしょう!」

「えー、迷っちゃう!!」

「先生、京都が1位ですよ!」

7年生は、国語の授業で『情報を整理して説明しよう 発見したことをわかりやすく書く』という単元を進めています。

自分たちの「2年後の修学旅行先におすすめの都道府県は?」を紹介するために、社会科の先生に質問したり、地図帳を広げたりしながら学習を進めています。

今までテレビで見た情報や、自分たちが実際に家族旅行した場所などから考える生徒もいれば、

修学旅行の予算や移動時間、思い出作り、学習できる場所など様々な観点で調べる生徒もいます。

前時までに学習をした「情報整理」の手段を活用し、学習課題に没頭する姿はとても素敵です。

さぁ、聞いてもらうのは、学年主任の先生、学年の先生、そして校長先生、教頭先生!

「おー、これはいいなぁ!」と言ってもらえる、わかりやすく書きまとめ、自分たちの頑張りを見てもらいましょう。

がんばれ、7年生!!

【7年生】ダブドリ!

画像1 画像1
「先生、社会の勉強にもなるし、国語の勉強にもなるし、いいとこドリですね!」

「ほんまや!ダブルのいいとこドリで『ダブドリ』や!!」

いいぞ!7年生!!

1・2年生 生活 カエル その3

画像1 画像1
ピョンピョンはねました!
画像2 画像2

1・2年生 生活 カエル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp