![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:66 総数:821414 |
【7年生】チリつも5![]() ![]() 2限目社会のテストが始まりました。 「北緯って…ですよね?」短い業間に、担当の先生を捕まえ、最後まで確認したり、 友達と一緒に問題集やプリントを確認する姿から一生懸命さが伝わってきます。 また、テスト計画表の振り返りのところに、「自分がどれだけできるかを試したい。」や「苦手克服に向けて取り組んだ成果が気になる。」といったことを書く人が多く見られます。 まさに、テストの目的をちゃんと理解している証ですね。 どうしてもテストは、目先の点数に注目し、一喜一憂しがちです。 「◯点取れた!」「平均点より上だった。」このことに拘ることも大切ですが、本来の目的は、みんなのふりかえりにある通り、テストを通して自分の立ち位置を確認することです。 勉強の仕方はどうだったか?授業での取り組み方は?単元によって、理解が浅いところはどこ? といったように、今自分がどういう状況なのかを分析することが何より大切です。 来週からのテスト返し、そんな意識でふりかえりをすると、もっともっとみんなの力が伸びそうですね。 「あ・い・う・え・オッケー?」7年生!! 【7年生】始まりの合図![]() ![]() いよいよ始まりました! 頑張れ…いや顔晴れ7年生!! 【7年生】チリつも4![]() ![]() 日本の幕末を支えた剣・書・禅の達人であり、幕末の三舟の一人、山岡鉄舟の残した言葉。 環境や状況が変化しても、本質は変わらないということを、富士山に例えて表現した言葉です。 今日がテスト日だろうと、いつもと違う座席だろうと、雰囲気が違えど… これまでやってきたことを、ただただ出し尽くすのみでござる。 チリつも、7年生でござる!! 【7年生】チリつも3![]() ![]() あと一画、横画を足せば、「幸せ」 さぁ、今が正念場。 腕がプルプルするけど、最後の最後までチリつも7年生!! 【7年生】チリつも2![]() ![]() 雨粒一滴一滴が滴ることで、硬い硬い岩や石をも破壊します。 みんなの日々の頑張りが、難問を撃破すると信じています。 チリつもやで7年生!! 【7年生】チリつも![]() ![]() いつも以上に早く登校し、机に向かう7年生! そう…いよいよ今日は総括考査です。 『塵も積もれば山となる。』 ここまでの授業、自主学習、そして真剣ゼミ。 コツコツと頑張りを続けた力を発揮する日です。 チリつもやで、7年生!! 4年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() 昼からも頑張るためにたくさん食べましょう! 4年生 国語「要約するとき」![]() ![]() ![]() ![]() その後点数化して自分がどのくらい要約できたかチェックしました。 限られた字数で相手に伝えることは難しいですが、一生懸命取り組んでいましたね! 【7年生】あと1日。![]() ![]() いよいよ明日から総括考査です! 気温に比例するかのごとく、キッズたちの熱もグングン上昇傾向にあります。 「ぬあ"A""""ぁああ"“""ーーー」 熱中ショーアラートが今日も元気にフロアに響きます。 さぁ、明日は勝負だ7年生!! 【7年生】むかさん。![]() ![]() 算数・数学の計算が苦手なキッズに向けて、算数・数学担当の先生が、全学年で実施している 向島秀蓮名物「向島算数検定」通称「ムカサン」 学年を超えた共通問題と、学年別の問題を合わせた100点満点テスト。 上位成績者は、なんと名前と点数も発表され、周囲から一目置かれる存在となる。 「んんー嬉しいですけど、自分なりにまだまだ課題を感じています。 次回に向けて、また頑張ろうと思います。」 『勝って、兜の緒をしめる』 油断大敵・好事魔多し・転ばぬ先の杖・慢心は破滅の元・木を見て森を見ず・一寸先は闇… 既に未来を見据えたコメント。天晴れ!7年生! |
|