京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:106
総数:820844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 自立活動「スクウェアボッチャ」その2

画像1 画像1
ボッチャでは、約束を守ってプレイすることに重点をおいています。
画像2 画像2

1組 自立活動 スクウェアボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立活動「スクウェアボッチャ」では、4つの約束をしています。
・先生や友だちの話を聞く
・ならぶ、あつまる
・道具を大切にする
・協力する

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
先週教えていただいた認知症についての話をいかして今日は実践していきました。
視線を合わせたり、優しく声をかけたりなど学んだことを活用できている人がたくさんいました。
これからの生活にも活かせるような内容でした。
2週にわたってきていただいてありがとうございました!

サッカー部 京都市中学校夏季選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(日)京都教育大附属桃山中学校のグラウンドで、サッカー部の夏季大会1回戦が行われました。向島秀蓮小中学校・桃陵中学校の合同チームは、5対1と快勝し2回戦へとコマを進めました!

 暑い中、よく頑張りました!次の試合での活躍も期待しています!!!

2年生 図画工作「わくわくえのぐ」

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがずっと楽しみにしていた
絵の具の学習が始まりました!

指導者と一緒に筆洗やパレットなど
道具の使い方を一つ一つ丁寧に確認してから
さっそく、パレットに絵の具を出して
思い思いに画用紙に絵の具と筆で
楽しそうな様子で絵を描き上げていました。

パスやコンテとはまた違った描き心地を
楽しんでいる様子の2年生でした☆

2年生 音楽「ドレミとなかよくなろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、2年生が始まって初となる
鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。

この日は、「かえるのうた」を
鍵盤ハーモニカで演奏していました。

♪ドレミファミレド…
という旋律を、ゆっくりテンポで演奏しました。
これからも、根気強く練習に励み
ぐんぐん成長した演奏が聴けることを
楽しみにしています(*^^*)

2年生 大学生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
京都文教大学の学生さんが
2年生を対象に英語の本の読み聞かせに
来てくれました。

学生さんたちの発音を真似して
子どもたちも元気いっぱいに発音したり、
英語での質問にも
上手に答える姿がとてもかわいらしかったです。

「楽しかった!」「また来てほしいな」と
学生さんたちが帰られてからも
楽しい余韻に浸っている様子でした。

4年生 社会 ゴミの行方

ごみはどのようにして処理されているのか、予想を立て、調べて、わかったことをまとめています。みんなよく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 夏を感じさせる言葉を集めよう。

ロイロノートに夏を感じる言葉を集めていました。
夏休みが楽しみな子が多いようでワクワクとした様子で言葉を集めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
認知症についてたくさん教えていただきました。
授業後、認知症サポーターの称号もいただきました。これからの蓮花の学習にも活かしていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp