京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up32
昨日:47
総数:821647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

本日の9年生 修学旅行に向けての学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのクラスでリーダーが中心になって話し合いを続けています!

本日の9年生 修学旅行に向けての学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
食事の席や、市内班別のルート決めなど修学旅行に向けて決めることも盛りだくさんです!クラス全体で話し合って決めています!

4年生 国語「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
登場人物と白いぼうしの関係性について考えました。
みんなで考えるといい意見が飛び交いますね。

4年生 理科「春の生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
観察してから丁寧に記録していきます。

大きさをわかりやすく表している人もいました。

4年生 国語「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
今までの学習を通して、お話の中の不思議について考えました。
それぞれの考えを思い思いにロイロにうっています。

花背山の家 4・8年合同学年集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊部屋のメンバーでリーダーを決めたり、寝る場所を決めたりする話し合いも良い雰囲気で行われていました。8年生は優しく場所を譲ってあげたり、話を聞いたりしてあげれていました。グループが変わっても8年生の良さが出ていて素晴らしかったです!

花背山の家 4・8年合同学年集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生が4年生へ積極的に話しかけたり、分からないところを教えてあげる姿が早くも見られて、頼もしさを感じる1時間になりました。8年生はリーダーとは何かという問いに向けて花背山の家の学習を進めていきます!がんばれ8年生!

花背山の家 4・8年合同学年集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の4・8年合同学年集会は、行程表の確認と班のめあてを話し合いました。そのあとには、宿泊棟の部屋メンバーの顔合わせとリーダーの決定と盛りだくさんでした。

1年生 ねんどたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、油粘土を使いました。

新しい粘土は固さがあるので

柔らかくなるように形を変えたり

コロコロ転がしてみたり

ねんどたいそうを楽しんでいました。

1年生 すうじの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習では、数字を書く練習をしています。

ひらがなの学習と同じように、

姿勢に気をつけて、マスの場所に気をつけて

ゆっくり丁寧に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp