京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up32
昨日:47
総数:821647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「1組目標」

画像1 画像1
今年度の1組目標は、
「やってみよう!つたえあおう!たすけあおう!」です。
表現・探求・貢献を毎日の学校生活や授業の中で、この3つのパスワードを意識していくことで「伝わった」「わかった」「もっと知りたい」「うれしかった」「役にたてた」という達成感を味わえるようにする、一人一人がしっかりと立ち、全員がたがいを支え合い、感謝の気もちを伝え合うことができる1組集団を目指していきます。
画像2 画像2

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な道具を使って模様作りに取り組んでいます。
それぞれ見ていて面白いものばかりでした。

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具を弾かせたり、ストローで息を吹きかけたりなど工夫して模様を作る様子が見られました。
色合いにもこだわり集中して作品作りに取り組んでいました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
息継ぎ、発声を意識しながら歌いました。
鍵盤ハーモニカの演奏も頑張っています!

5年生 外国語 アルファベット

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生ではアルファベットを書く練習からスタートしています。4本線にバランスよく書くのがなかなか難しいですね。たくさん練習して上手に書けるよう応援していますよ!

5年生 TSピア活動 万博に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 チームステージでのはじめてのピア活動がありました。来週に行く大阪関西万博に向けてグループでどのパビリオンに行くかなどを相談しています。7年生リーダーのもとで楽しく活動することができました。

1組 やすみじかん

1年生が休み時間に図書室でかりた本をなかよく読んでいました。
画像1 画像1

8年生 道徳 左手でつかんだ音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
映像を見るまでは気づかなかった館野さんの演奏、そしてそこから館野さんの葛藤をみんなで感じながら、自分ならどうするのか、どうすべきなのかを話し合っています。

8年生 道徳 左手でつかんだ音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では、困難に直面したときにどう行動するのかをクラスで考えました。音楽家の館野泉さんの話をもとにじっくりと自分に向き合っています。

本日の9年生 修学旅行に向けての学活3

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行も少しずつ近づいてきました。実行委員会のメンバーの話し合いも多く、学活でも多くの時間をつかっています。それぞれのクラスで盛り上がりながら話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp