京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up45
昨日:47
総数:821660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

チームステージ大阪関西万博2

画像1 画像1
画像2 画像2
 西ゲートから入場し、グループで行動を開始します!
 大屋根リングをくぐっていますね。

チームステージ大阪関西万博1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちも楽しみにしていた、チームステージによる大阪関西万博。先ほど現地に到着したと連絡がありました。
 今日までにグループで様々な準備を進めてきた子どもたちです。7年生のリーダーシップを発揮してくれています。楽しんで活動してください!

1年生 すうじのれんしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5・6を書く練習をしました。

書き順やマスのどの部分に書くのかを確かめて

プリントに練習します。

丸がもらえるととっても嬉しそうです!

7年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの授業風景です。どの授業も話を聞くとき、発言するとき、メリハリをつけて授業に取り組めています。

7年生 自学自習

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度ということで、自主学習の大切さを確認しました。また、6年生の学習内容のまとめテスト、ジョイントプログラムを受けたので、自己採点を行い、間違ったところを自学自習シートにするという時間を取りました。自学自習シートには、バッチリコースとワクワクコースがあります。今、自分に何が必要かを考えて、自主学習を行っていきましょう。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
色々な人が暮らしやすくするために自分たちにはどんなことができるか考えました。
実際に体験してみる、話を聞いてみるなどいい意見が出ています。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は新献立のメニューでした。
美味しいとお代わりする人がたくさんいました。

2年生 自主学習も みんなで ぐんぐん!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
学力の定着を図る「ばっちりメニュー」
興味や得意を追究する「わくわくメニュー」の
実践に取り組みました。

自主学習にも力を入れていきます。

2年生みんなで
勉強も、得意なことも、ぐんぐんがんばろう!

2年生 モリモリ食べて みんなでぐんぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った給食の時間。

給食当番さんは、4限終了後に
速やかにエプロンと帽子を着用して
みんなのために
せっせと給食を配膳してくれています。

「いただきます」の後も楽しい雰囲気のもと
おいしい給食をみんなでいただいています。

毎日おいしい給食を提供してくださる
給食調理員さんの方々に感謝をして
「ごちそうさまでした」の声も元気いっぱいでした。

2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
リズムにのせて身体を動かしながら
「ロンドンばし」の歌を
楽しそうに歌ったり聴いたりしていました。

音楽が大好きな2年生。
いつも元気いっぱいな歌声が聴こえてきます。
みんなで奏でる音楽は
演奏している人はもちろん、聴いている人も
笑顔になれたり、パワーをもらえたりします。

来週もまた、
みんなの元気な歌声が聴けるのが楽しみです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp