5年生 気持ちの良いあいさつ
あいさつの学習を行いました。あいさつしてくれる人、してくれない人を想像したり、ロールプレイングをしたりして「相手の気持ち」を考えました。どんな人にも気持ちの良いあいさつがこれからもできると良いですね!
【5年生の活動】 2025-05-07 13:06 up!
5年生 社会 日本の広さはどれくらい?
日本の国土について学習しています。日本の最北端の島や最南端の島、特徴として南北に長く、たくさんの島があることがわかりましたね。
【5年生の活動】 2025-05-07 13:06 up!
5年生 国語 漢字の成り立ち
漢字はどのようにして出来たかを学習しています。絵から生まれた文字や、意味と意味が組み合わさってできた漢字などいろいろな種類がありますね。
【5年生の活動】 2025-05-07 13:05 up!
6年生 理科
理科では、ものが燃えるしくみについて学習しています。
割りばし10本をすべて燃やし尽くすには…?
グループで試行錯誤しながら実験に取り組んでいます。
【6年生の活動】 2025-05-01 19:44 up!
3年生 道徳
「礼儀正しい人」ってなんだろう?
いろんなシチュエーションで考えてみました。
【3年生の活動】 2025-05-01 19:44 up!
3年生 掃除
今週は火曜日がお休みだったのでそうじもなく、汚れが溜まっていましたね。
一生懸命に雑巾で汚れをとってくれていました。
【3年生の活動】 2025-05-01 19:43 up!
3年生 給食
今日も、とてもおいしいですね。
リンゴゼリーが出てきて嬉しそうでした。
【3年生の活動】 2025-05-01 19:43 up!
3年生 算数
わり算のたしかめをしています。
どれだけ解けたかな?
わり算の性質を少しずつ理解し始めています。
【3年生の活動】 2025-05-01 19:43 up!
3年生 理科
モンシロチョウもぐんぐん成長していますね。
どんな様子だったかな?前と変わったところはあったかな?
【3年生の活動】 2025-05-01 19:42 up!
3年生 国語
最近はまったことは何か伝え合っていました。
自分の話したいことは決まったかな?
【3年生の活動】 2025-05-01 19:42 up!