京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/22
本日:count up6
昨日:34
総数:570715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童 就学時健康診断は11月13日(木)に予定しています。

修学旅行

画像1
徳島県に入ります。大鳴門橋です。

修学旅行 1日目

画像1
大塚国際美術館に向けて出発です。

修学旅行 1日目

画像1
淡路ハイウェイです。

修学旅行 1日目

画像1
淡路島に入ります。

修学旅行 1日目

画像1
明石海峡大橋です。

修学旅行 1日目

画像1
修学旅行 高速に乗りました。

修学旅行

画像1
修学旅行に出発です。出発式の様子です。

「やまなし」を通して

画像1
画像2
 国語科の学習で宮沢賢治・花巻市民の会の方と2回目の交流をしました。心に残った場面や、宮沢賢治が伝えたかったことなど、「やまなし」を通して考えたことを子ども達が伝えました。
 学習を通して時代背景や宮沢賢治の生き方、考え方なども1回目の交流を通して深まりました。「命、自然、生き物について大事にしている。」、「自然の中には厳しい、怖いこともあるが、美しい、楽しいこともある。」、「怖いと思うものでも、見方を変えると違うものに見えるかもしれない。」子ども達の中から、たくさんの感想が出ていました。

1年生 いっしょにあそぼうぱくぱっくん

画像1画像2
今日の図工では、紙コップを使ってぱくぱく人形を作りました。様々な材料を使って、思い思いの人形を作り、友だちと遊んでいました。個性豊かな人形たちが出来上がり、とても楽しそうでした。

3年 総合的な学習の時間「石垣のひみつを探ろう」

画像1
 3年生では、美豆の地域のことについて学習をしています。今回は、「淀水車の会」で活動されている地域の方にゲストティチャーとして来ていただき、昔の美豆の様子や生活、川の流れや石垣についてお話していただきました。子どもたちは、興味深く話を聞いて質問をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

学校沿革

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp