![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:15 総数:565061 |
表したい思いにあわせて筆の使い方や色をくふうしましょう
3年生の図工では、表したい思いに合わせて筆の使い方や色を工夫して表現しました。一人ひとり工夫して作品を仕上げました。
![]() ![]() いくつといくつ
今日は算数「いくつといくつ」の学習をしました。数字の「8」について調べました。スタートブックの8はいくつといくつのところはとても大切です。このあとのたしざんやひきざんにも生きてきますので、何度も繰り返し練習しましょう。
![]() 学校たんけんにゴー
今日1年生をリードして学校のいろいろな部屋や教室を案内しました。練習の成果もでてしっかりあいさつもできました。校長室にもおじゃましました。
![]() 学校たんけんにゴー
今日は2年生のリードで学校たんけんをしました。いろいろな部屋や教室をたんけんしました。シールもたくさんもらえましたね。
![]() あれ?たくさんいたのに
はじめはいくつの勉強をしました。とんでいったハトやのこりのハトの数から類推していきます。たし算をつかってくふうして解いたものを周りの人とも交流しながら考えていました。
![]() 「今日もおいしいな〜」![]() 習字をがんばりました。
3年生からはじまった習字の学習です。今日は、線を書いてみました。墨を使うことは普段はあまりないので、鉛筆とはちがう感じを味わいました。
![]() ![]() ちょきちょきかざり
今日の図工は「ちょきちょきかざり」に取り組みました。おりがみを折ってきったりしてはさみを使っていろいろな形に切りました。
![]() しんぶんしとなかよし
今日の図工は、「大きくて やわらかい しんぶんし からだで さわって なにしよう。」というテーマで自分がイメージした作品をつくりました。きったり おったり はったり やぶったり まるめたりといろいろ試してみました。
![]() ![]() わり算の勉強
2ケタ÷1ケタの計算仕方を考えました。10円玉何枚かな。と生活場面とつなげて考えました。そこから数字の戻り抽象的な考え方に戻って解いていく活動です。
![]() |
|