![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:498429 |
としょかんへいこう![]() ひらがなのがくしゅう![]() ![]() 知っている平仮名もありますが、お部屋やカタツムリの速さを意識して、丁寧な字を心がけています。ひらがな名人目指して、継続して頑張ってほしいと思います。 よみきかせ![]() すごい楽しい読み聞かせをしていただき、子どもたちは絵本の言葉を覚えて口ずさんで盛り上がりました!! 【2年生】 生活 2年生がはじまるよ
生活科の学習では、1年生に学校を案内するための準備をしています。
各教室の看板を作るために、子どもたちが羽束師の先生にインタビューをしに行きました。 「このクラスの良いところはどんなところですか?」 「この教室は誰が使いますか?」 「この部屋には、何がありますか?」 気になることを先生にインタビューすることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 ふしぎなたまご
4月に描いたふしぎなたまごをわりました。
「どんなふうに割ったら面白いかな?」 「ギザギザに切ると面白いね。」 など、子どもたちはたまごをわるのを楽しんでいました。 そして、わったたまごを画用紙に貼り、ふしぎなたまごから生まれてくるものや世界を描きました。 動物や人など、いろいろなものや世界が生まれていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「避難訓練」![]() ![]() ![]() 最高学年として、下級生のお手本となるような、静かに素早い行動を見せてくれました。 いつ、どんな時でも見られている意識をもって行動してくれている姿に嬉しく思います! 6年生 「聞いて、考えを深めよう」![]() ![]() ![]() たくさん出た、羽束師小学校の良いところから、自分がより深く知りたい項目を選んで、疑問をもとに質問を考え、インタビューの準備をしています! 外国語(This is me!)![]() ![]() 避難訓練(地震)![]() ![]() 地震直後には、一次避難として、机の下へ入り避難をしました。 そして、地震がおさまったことを確認後、放送の指示に従い「お・は・し・も・て」を守りながら運動場に避難しました。 地震も含めて災害は、いつ起こるかわかりません。 大切な命を守るために、子ども達は真剣に避難訓練に取り組んでいました。 【3年】国語辞典にチャレンジ(^^♪![]() ![]() まだ不慣れではありますが、一生懸命調べる姿が見られます! 少しずつ早く調べられるようになるといいね☆彡 |
|