京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:4
総数:233234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年生 書写の時間!

画像1画像2画像3
今日は「成長」という漢字に挑戦しました。筆順や字形を意識して、集中して取り組みました。この字のように「成長」を感じられる一年にしたいですね!

向島東中学校チャレンジ体験〜その1〜

本日から3日間、
向島東中学校の2年生3名が
チャレンジ体験に来てくれています。

さすが中学生、
みんなの前でしっかりと笑顔で
自己紹介をすることができました。

これから3日間、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

「低学年ユニット」スタートです

今日から、低学年ユニットのスタートです。
朝の時間や給食の時間など
1・2年生一緒に過ごします。
画像1
画像2

プチトマトを育てよう!2

画像1画像2画像3
今回も中島農園さんにお越しいただき、支柱の立て方などをレクチャーしていただきました。

読み聞かせをしてもらったよ。

画像1
今日は絵本がたくさんのブースで読み聞かせをしてもらいました。普段よりも本に近くてお話に入りやすそうです。また、近くで読み聞かせをしてもらいたいね。

低学年 学活 掃除の仕方を知ろう

画像1画像2画像3
5月28日にお掃除のプロのダスキンから3人の先生が来てくださいました。なぜ、掃除をしなければならないかや掃除道具の使い方などを教えてくださいました。
6月からはみんなで掃除をします。頑張っていきましょう!

水泳学習2日目〜コナミスポーツ伏見にて〜

本日、2回目の水泳学習がコナミスポーツ伏見で行われました。
心配していた雨も降らず、道中頑張って歩き、
着替えもテキパキ。
プールの中での活動時間もしっかりと確保でき、
水泳学習を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

総合「(仮)お米の学習」

高学年ユニットの総合的な学習が少しずつ進んでいっています。
今日は中学年ユニット「ミニトマトレンジャー」でもお世話になっている
中嶋農園さんに来ていただきました。
お米について、調べてきて、疑問に思ったことなどの質問に答えていただきました。
画像1
画像2

水辺の生き物(にじいろ)

画像1
画像2
画像3
プールの中の生き物を見つけに行きました。
泥の中にいるアメンボ、ゲンゴロウ、ヤゴ、ミズムシなどを見つけました。
水辺の生き物、また探し行きましょうね。

サンガつながり隊〜中学年編〜

画像1
画像2
画像3
中学年も、ボールを使って、
楽しく、友だちと協力しながら
たくさん、サッカーを楽しめました。

京都サンガの貝瀬コーチ・大石コーチ
暑い中、長時間の授業、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp