京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:17
総数:650720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3くみ 心と体をまもる

いやなことをされたり、いやな思いをしたら、周りの人に相談しよう。

心も体も安心して過ごせますように!
画像1

1.2年生 おそうじ名人を目指して!

2年生は、ゲストティーチャーとして、おそうじのプロの方々にお越しいただき、おそうじについていろいろなことを教えていただきました。

2年生、1年生の順番に、丁寧に教えていただきます。
画像1
画像2
画像3

すまいるコーナー

画像1画像2
たてわりの「すまいるグループ」

みんな遊びの内容や場所が掲示してあったり、活動の紹介がしてあったりします。

北校舎の昇降口の近くです。

朝の会

画像1画像2
朝のひととき。

1年生は、元気な声で「かきとかぎ」の音読をしていました。

6年生は、先生も一緒に「ラバーズコンチェルト」をリコーダーで演奏していました。

素敵な1日のスタートです。

山の家2

バスに乗り込みいざ出発。

たくさんのお見送り、ありがとうございました。

いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家1

5年生は今日から2泊3日の山の家での宿泊学習がスタートしました。

ど…どんな時も一生懸命
ら…ライトのように明るく
や…やさしく
き…きまりを守る

「どらやき」
5年生の学級目標です。

山の家での更なる成長に期待が膨らみます!

雨が降る中、学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

梅雨入り

土曜参観の代休明けの火曜日。

朝から、雨が強く降り続いています。

近畿地方も梅雨入りし、今後、雨の日が多くなると思います。

3くみの教室の前には、季節の言葉が掲示してありました。


紫陽花もきれいな花を咲かせています。


明日から5年生が山の家へ宿泊に出かけます。

少しでも晴れ間がありますように。
画像1
画像2
画像3

6年生 読書タイム

外は雨です。

ゆっくり、じっくりと読書タイムです。
画像1
画像2
画像3

3くみ クランク

6年生はクランクの作品作りです。

完成しました!

職員室にも見せにきてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 三角形をかくには

三角形のかき方を、ペアでも確認し合います。

そうすることで、理解がより確実なものとなっていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp