1年 あとかたづけ
道徳の学習の様子です。「あとかたづけ」という題材で学習をした後、自分たちの生活にかえし、お道具箱の整理をしていました。
【1年生】 2025-06-16 18:03 up!
あおぞら学級〜給食の様子〜
あおぞら学級では、「給食の時間内によく噛んで味わって食べる」ことを大切にしています。
今日の給食はなまぶしでした。噛むたびに味がじわーと口の中に広がり、美味しかったですね。今日は、みんな時間内に食べきることができました。
【あおぞら】 2025-06-16 18:01 up!
3年 毛筆の学習
先生の筆づかいを見て、子どもたちもチャレンジ!筆の「ほ」のやわらかさを確かめながら、書いていました。
【3年生】 2025-06-13 18:55 up!
4年生 電気のはたらき
学習キットをみんなで協力して組み立て完了!プロペラを回して風が吹いているか確かめました。・・・あれ?風が吹いている方向がなんだか人によって違う?プロペラが時計回りに回っている人と,反時計回りで回っている人がいる!?不思議が見つかりました。
【4年生】 2025-06-13 18:52 up!
ひのさんぽ 3年 〜担任も一緒に踊りだす雰囲気〜
教室の前を通ると、「先生に聞いてもらおう!」と元気よく、踊りだす3年生。ノリノリでした♪
【3年生】 2025-06-13 18:52 up!
We are スーパースター6年生 〜音楽 楽器を決めました〜
ラバーズコンチェルトの楽器を決めました。これから各パートに分かれて練習が始まります。
【6年生】 2025-06-13 18:49 up!
We are スーパースター6年生 〜分数÷分数〜
今日の授業でもすべて子どもたちだけで解決していきました。さすがです!
【6年生】 2025-06-13 18:49 up!
We are スーパースター6年生 〜縄文のくらし〜
縄文と弥生のくらしについてそれぞれ調べてきたので、今日は想像図を見てどんな違いがあったのか気づいたことを共有しました。
【6年生】 2025-06-13 18:49 up!
We are スーパースター6年生 〜心づかいと思いやり〜
思いはあってもなかなか思いやりにできない・・・。そんな話の中どんな思いやりの行動ができるか、ロールプレイングしてみました。
【6年生】 2025-06-13 18:47 up!
2年 テープ図で説明しよう
テープ図を使って、立式の理由を話していました。同じ考えの友だちを見つけていました。
【2年生】 2025-06-13 16:37 up!