![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:661980 |
さんどいっち1年生〜今日も元気に「おはようタイム」〜![]() よみきかせ(わかばがっきゅう)
まいにちのよみきかせで いろいろなほんを
よんでいます。 みんな よみきかせに きょうみしんしんです。 ![]() さんどいっち1年生〜掃除がはじまりました〜![]() 始まりましたが、ついに掃除も始まりました! 子どもたちには一人一人に掃除の仕事があります! 自分の仕事カードを見て、掃除をしていきます! 今はまだ、上手に掃除をすることはできませんが 掃除もまた、お助けマンの6年生に教えてもらいながら 一生懸命頑張っている子どもたちです! まずは、今週の掃除の仕事を頑張っていきます! さんどいっち1年生〜休み時間〜![]() まだまだ学校生活に慣れていっているところですが、 天気も良かったので、運動場に出て遊びました。 タイヤをまたいだり、バランスをとったり はじめての運動場での遊びににこにこいっぱいで楽しんでいました。 遊びの中でも、順番を守ったり、遊ぶ場所を譲ったりしながら 遊んでいる姿がとてもすてきなさんどいっち1年生です! さんどいっち1年生〜算数の学習〜![]() 今日は、すずめさんやはちさんがみんな木の棒やお花に とまることができるのか線をつないで考えました。 お話をよく聞きながら、学習にとっても前向きに取り組んでいました! 授業が終わった後には「楽しかった」「もっとやりたかった」と 学習への意欲が花丸なさんどいっち1年生です! さんどいっち1年生〜おはようタイムの最後に〜![]() 「友だちと折り紙を折れて楽しかったです」 「みんなと あそべるのが うれしかったです」など しっかりと思いを伝えることができるさんどいっち1年生です。 遊んで終わりではなく、活動したことをふりかえって言葉にするって大事だなあ・・・ さんどいっち1年生〜今日も元気におはようタイム〜![]() おはようタイムも残り2回となりました! 子どもたちは、おはようタイムをとても楽しみにしていて スタートの合図とともにすぐに遊び出します。 ドミノをしたり、パズルをしたり、線路を作って電車を走らせたり 今日も思い思いに遊びました。 「おはようタイム」は教室とは別の広い部屋で活動するのですが、 上靴をきれいに並べることができるすてきなさんどいっち1年生でした! 元気なあいさつからスタート!
新年度が始まり、1週間ほどたちました。今年度も、子ども達を取り巻く「絆」を大切に教育活動を進めてまいります。保護者、地域、学校が一つとなって子ども達の輝く姿を支えていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
毎月、女性会の方にはあいさつ運動をしていただいています。今年度初めてのあいさつ運動も、女性会の方のあたたかいお声かけと子ども達の元気なあいさつで、すてきな朝の時間となっていました。 一つ上の学年になった子ども達と新しく入学してきた1年生。子ども達の成長を見守り続けていただいていることが「すながわの絆」の一つです。 ![]() ![]() さんどいっち1年生〜宿題がはじまるよ〜![]() そうです!宿題です! 1年生も今日から宿題が始まります! 初めての宿題は「せんのれんしゅう」です。 線をなぞるだけといえば簡単なんですが、これがなかなか難しい。 ぐるぐるやギザギザなど様々な線があり、集中しないと すぐにはみ出てしまいます。 学校での練習は、ものすごく集中して取り組んでいました。 さあ、お家でも集中して頑張って来てくださいね。 子どもたちの頑張っている姿をたくさん褒めてあげてください。 その言葉が何よりの励みになるはずです!よろしくお願いします! さんどいっち1年生〜おはようタイム〜![]() 昨日と同じ遊びをしたり、違う遊びをしてみたり、 同じ遊びでも遊び方を変えてみたりと 様々ですが、どの子どもたちもとっても楽しそうに 活動しています! 折り紙コーナーでは、遊ぶ中で自然と折り方を教え合う姿や けん玉コーナーでは、みんなで見せ合ったり 友だちとの関わりが生まれていて、心が温かくなる時間になっています! ついつい子どもたちに負けじと遊んでしまったのはここだけの話・・・ |
|