京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:13
総数:544556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

人権集会

画像1
 全校で人権集会がありました。各クラスで頑張るめあてをしっかり代表の子たちが発表してくれました。1年間守って頑張っていきたいです。

チャレンジャー1年生 「がんかけんしん」

 眼科検診がありました。
 
 見え方は大丈夫かな?目の病気はないかな?と眼科医の西先生がみてくださいました。

 6月には水泳学習が始まります。それまでに、心配なことがある人は受診できるといいですね。本日、「水泳学習に関する予備調査」を配布しています。ご提出のご協力、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「がっこうたんけん」2

 「がっこうたんけん」では、普段入ることができない特別教室に入ることができました。1年生は興味深々でした。

 「りかしつ、ひろい!」「めだかがいるよ!」
 「ずこうしつには、いすがいっぱいあるね。」
 「あれ?こんなところに、カブトガニのあかちゃん?」と、発見がたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「がっこうたんけん」

 今日の生活の時間に、2年生が「がっこうたんけん」で学校の中を案内してくれました。

 学校の中のいろいろな教室を見て回って、どんなことをするところなのかを教えてもらいました。優しい、お兄さん・お姉さんに案内してもらい、地図にシールを貼りながら、とてもうれしそうに学校内を探検していました。
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト

画像1画像2画像3
体育の時間に新体力テストを行いました。
すくすく大きくなってきた体を目一杯動かしていました。
昨年度よりも記録が上がっている児童ばかりで、笑顔で取り組むことができました。

見えにくい、気づきにくいところでも…

第2グラウンドの竹やぶにおもしろい展示が…

黄色のテープの下は、
 「土の下にある部分」のようですね!

かわいらしいたけのこや、
 すくすく伸びていく竹は、
 「しっかりとした根」に支えらえています!


そして…横のスペースでは、
「来年の春をお祝いするサクラソウ」が
      はやくも準備されております。

見えにくいところ、気づきにくいところで
いつもいつも藤城をお支えくださり
本当にありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「さいてほしいな わたしのはな」2

 種をまいた後は、ペットボトルをセットして水やりもしてみました。

 明日の朝休みから、水やりをして、大切に育てていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「さいてほしいな わたしのはな」1

 せいかつの学習で、アサガオの種をまきました。

 自分の植木鉢、2年生にプレゼントしてもらったペットボトルのじょうろなどを持って中庭に出ました。

 ひとり5つの種を、ていねいにまきました。
 「おおきくなあれ!」と言っていた1年生。とてもかわいらしかったです。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 新体力テストを行っています。今日は、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳びなどの5種目を、二人または三人のペアグループで回りながら実施しました。昨年の記録を意識しながら、取り組むことができました。

2年 遠足  お弁当の時間

お天気にも恵まれて、おいしいお弁当をいただいています!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp