京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:39
総数:932458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

漢字辞典を使おう【4年生】

画像1画像2
3年生では国語辞典の使い方を学習しましたが、4年生になってからは漢字辞典が登城しました。
「どこを見たらいいの?」と漢字辞典の使い方に悩んでいる友達に、教えてあげる姿が多く見られました。

くらしと水【4年生】

画像1画像2
京都市で使用されている水の量をまとめたグラフを読み取って、自分の考えをまとめました。
想像をこえる量の水が使われており、驚きの声が多くありました。

2年生 遠足に行ってきました! その2

画像1画像2
 楽しかった遠足!おいしいお弁当もありがとうございました!

2年生 遠足に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 1・2年生合同で春の遠足に行ってきました。
とてもいいお天気の中、京都鉄道博物館に行ってきました。

 1・2年生でグループを作り、施設内をまわりました。
楽しい活動になりました。

理科「天気と1日の気温の変化」

晴れの日とくもりの日の気温の変化について学習したことをまとめました。

ギガ端末を活用して、学習したことを確かめました。
画像1

2年生 2びょうしと3びょうし

画像1
画像2
 音楽科の時間に「2びょうしと3びょうし」の曲の鑑賞をしました。

みんな体を動かしながら楽しく鑑賞し、お友達と交流しました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
 あっという間におおきくなるミニトマト。
トマトの赤ちゃんがたくさんできてきました。
みんな,ミニトマトに名前をつけて大切に育てています。

2年生 えいごかつどう

画像1
画像2
 2年生のみんなが大好きな英語活動。
今回はALTの先生と楽しく学習をしました。

外国語活動「Let's play cards.」

画像1
友だちの好きな遊びを聞いたり答えたりして、遊びに誘うやり取りをしました。
「友だちの好きな遊びがわかった」
「遊びに誘ってOKもらえてうれしかった」
と笑顔で授業を終えました。

社会科「くらしと水」

画像1
家と学校で多くの時間を過ごす子どもたち。
家でどんなことに水を使うのかを話し合った後、学校内の蛇口の数を調べに行きました。
あまりの数の多さにびっくりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp