![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:39 総数:932457 |
宿題の直し、みんなで考え中![]() 直しをしなければならない子どもが続出…。 同じところを間違えた子どもたちで 「これは〇〇じゃない?」「そういうことか〜!」と一緒に考えながら、 直しを頑張っていました。 非行防止教室
伏見警察署の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。
やって良いこと、悪いことについて考えました。 また、正しい行動をするためには、どうしたらよいか学びました。 今日、学んだことを活かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(春)」
ひょうたんが成長し、つるが伸びてきました。
どこまで成長するか楽しみですね。 ![]() ![]() 2年生 学校や社会のルールについて![]() ![]() ![]() 「学校や社会のルールを守る大切さ」や「不審者にあったときの対応」について 教えていただきました。 「いかのおすし」を復習しました。 一万をこえる数の大きさくらべをしよう
算数の授業で、一万をこえるような数の大きさはどのようにくらべたらよいのかを考えました。
今までの学習を思い出して、友だちと話し合いながら、大きな数の大小を比べるときも、上の位から順に比べるといいことに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 友だちとのつながりの中でチャレンジを…
マット運動の学習では、新しい技やできない技ができるように、友だちとのつながりの中で練習を積み重ねる素敵な姿がたくさんあります。
新しい技や難しい技へのチャレンジはドキドキします。でも、友だちと励まし合いながら、GIGA端末も活用して練習することで頑張ることができます。 技ができるようになったとき、みんなで喜び合う様子は本当に良い光景です。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() 理由が話せてうれしかった子がいたり、 理由のところを少し英語を使えてうれしかった子がいたり、 友だちの好きな曜日や理由がわかってうれしかった子がいたり。 とても満足な時間だったようです。 社会科「くらしと水」![]() 単元の学習問題の答えを自分なりに考えました。 非行防止教室![]() ![]() 友達のよさを見つけよう〜図工の鑑賞の学習から〜![]() ![]() 友達の絵の色使いや発想などすてきなところがたくさん見つかりました。 |
|